塩麹で柔らかチャーシューの画像

Description

塩麹を使ったチャーシュー(煮豚)です。
塩麹を使って柔らかく仕上げています。
ほぼ放置でできるので簡単です。

材料 (作りやすい分量)

塩麹
50g
煮ダレの材料(比率…水3:酒2:醤油2:みりん1:砂糖1)
300g
200g
濃口醬油
200g
みりん
100g
砂糖(三温糖)
100g
1/4個
生姜
2片
にんにく
2片
その他の材料
4個

作り方

  1. 1

    写真

    前日の準備…
    豚バラ肉と塩麹をポリ袋等に入れ、満遍なく塩麹がいきわたるように揉み込み、その後冷蔵庫で寝かせておきます。

  2. 2

    写真

    生姜とにんにくは薄切りに、玉ねぎはくし切りにしておきます。

  3. 3

    写真

    冷蔵庫から出した豚バラ肉を水洗いして塩麹を流し、キッチンペーパーで水分を拭きとります。

  4. 4

    写真

    お鍋に油をひき火に掛けて、豚バラ肉の全ての面に軽く焦げ目がつくまで焼いていきます。

  5. 5

    写真

    豚バラ肉を一旦取り出し、お鍋に煮ダレの材料を全て入れてよく混ぜ、豚バラ肉とゆで卵を入れて強火にかけます。

  6. 6

    写真

    灰汁が出てくるので、丁寧に取り除き、沸騰したら中火に落とし、落し蓋をして、1時間煮込みます。

  7. 7

    写真

    火を止めそのままの状態で放置し、冷蔵庫に入れれる程度の温度まで冷まします。

  8. 8

    冷蔵庫にお鍋がそのまま入る方は、お鍋にラップをして、そのまま冷蔵庫で冷やします。

  9. 9

    写真

    お鍋を冷蔵庫に入れるスペースが無い方は、ジップロック等の袋に、豚バラ肉を煮汁ごと移し、冷蔵庫に入れて冷やします。

  10. 10

    写真

    冷蔵庫から出したら脂が固まっているので、固まった脂を取り除いたら、再度お鍋で30分程度弱火で温めます。

  11. 11

    写真

    食べやすいサイズに薄切りにし、お皿に盛り付けたら完成です。
    ※普通の包丁より、パン切包丁が切りやすいです。

  12. 12

    写真

    ※工程10で取り出した脂はラードですので、別容器に入れて冷蔵庫で保管しておくと色々と活用できます。

  13. 13

    写真

    チャーシュー・煮汁・ラード・煮卵を利用したラーメンのレシピはこちらです。
    ID:6060047

コツ・ポイント

※写真はゆで卵以外、倍量を仕込んでいます。
※温めるときに煮汁が必要なので、煮汁は捨てないでください、その他にも煮汁は色々と利用できます。

このレシピの生い立ち

実家の味を再現するために…
レシピID : 6057202 公開日 : 20/03/02 更新日 : 20/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
KAORULALA
とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした🐷
初れぽ
写真
Mio310S
塩麹の大活躍で柔らかに!ラードはこのあと、肉味噌を作る予定なので大活躍間違いなし!