辛いお鍋におすすめの具材・盛り方*・

辛いお鍋におすすめの具材・盛り方*・の画像

Description

是非おすすめしたいのは『赤から』
最初に甘くて後から辛い。手作りの素より断然美味しく、〆までしっかり楽しみます*・

材料 (〆まで入れて2人分)

1/4個〜
1/2束〜
1/2束〜
1/2袋〜
美味しいお豆腐
150g〜
100g〜
赤から(ストレートタイプ)
750g
唐辛子輪切り
好きなだけ
上記の余った具材
温かいご飯
お茶碗2杯分弱(250g〜)
好きなだけ
追い一味をパラパラ

作り方

  1. 1

    写真


    『赤から』

  2. 2

    写真


    おすすめの具材が
    こちら*・

  3. 3

    写真

  4. 4

    写真


    豆腐は
    出来ればでいいので
    軽く水切りする。

  5. 5

    写真

  6. 6

    写真



    自家製肉団子です。
    (レシピID:6125554)


    よろしければ
    こちらもお試し下さい

  7. 7




    盛り付けていきます*・

  8. 8

    写真


    豆もやしを
    鍋底に広げて敷く。

    白菜の芯も何枚か
    同じように底に敷く。

  9. 9



    要は土台作りです*・

    土台で高さを十分に出し
    盛り付けの際の
    気疲れを無くせます。

  10. 10


    あとは
    残った具材を立てて
    並べていくだけ。

  11. 11

    写真


    肉団子は隙間に。

  12. 12

    写真


    ニラは最後に乗せ
    輪切り唐辛子を散らす。


    お好みで辛さ増し増し

  13. 13

    写真


    よく振った
    鍋スープを流し込み
    煮込ます。

    沸騰するまでは強火

    沸騰したら蓋をし
    中火
    10分〜お好みで。

  14. 14

    写真



    煮込み途中
    具材のかさが減った
    ところで春雨を加えます


    出来上がり♪

  15. 15

    写真


    〆はご飯で!


    少し残った具材を足し
    温かいご飯を入れ
    好みの加減まで煮込む。

  16. 16

    写真


    頂く少し手間で
    チーズを加え溶けたら

    出来上がり♪

  17. 17

    写真


    お好みで
    一味も振って下さい。

コツ・ポイント


・欲張り過ぎず偏り過ぎず
多種類の具材を一つ一つ適量が
美味しいお鍋だと思います。

✻ 特に
葉物の詰め込み過ぎは水っぽい…

このレシピの生い立ち

お友達の地元の味『赤から』を教えて貰ってから、定期的に好んで食べ続け、落ち着いた具材となってます。
レシピID : 6125528 公開日 : 20/04/10 更新日 : 20/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
ゆにこーん☆
これもなかなか美味しかった!
写真
ゆにこーん☆
〆はうどんとチーズにしました!
初れぽ
写真