【故郷のお味】炒めなますの画像

Description

◉なますは「炒めなます」がいちばんおいしい〜♪
◉2020年9月25日話題のレシピになりました。ありがとうございます。

材料 (4人分)

約150g
約300g
約80g
中4枚
油揚げ(薄揚げ)7㎝×15㎝タイプ
3枚
切り昆布(乾燥タイプ)
約1g
◆粉末鰹節だし
小さじ1
◆砂糖
大さじ3
◆塩※注下記工程
小さじ1
◆酢
大さじ4
醤油
小さじ1
フツーな炒め油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    レンコンは包丁で皮をむき、薄切りからの半月切り等食べやすい大きさ切り、酢水に浸します。酢水の酢はレシピ分量外です。

  2. 2

    写真

    大根は包丁で皮をむき、薄切りにしてからのせん切りに。せん切りした大根は水にさらす

  3. 3

    写真

    にんじんは、ピーラーで皮をむき、包丁でせん切りにする。

  4. 4

    写真

    椎茸は、キッチンペーパーで軽く拭き、包丁でいしづきを取り、せん切りにする。

  5. 5

    写真

    油揚げは、熱湯をくぐらせて油抜きをしリード等で水分を拭き、包丁でせん切りにする。食感良くするためにあまり細かくしない。

  6. 6

    写真

    乾燥切り昆布は水にさらして戻し、流水で軽く洗い、ザルで水分をきり、キッチンペーパーで水分を拭き取る。

  7. 7

    写真

    ◆印の調味料を計量する。写真左から時計回りに、砂糖、酢、塩、粉末鰹節だし、となります。

  8. 8

    写真

    レンコンと大根はザルで水気をきり、キッチンペーパーで軽く水分を拭く。

  9. 9

    写真

    MY鍋に、フツーの油をひき、レンコン、大根、人参、椎茸、薄揚げ、切り昆布、を全量投入し、強火でしんなりするぐらい炒める。

  10. 10

    写真

    全体的に材料に火が通ると、火を止めて【7】の計量した調味料を全量投入し、食材と軽く混ぜ合わせお鍋の蓋をして中火で煮る。

  11. 11

    写真

    調味料が煮たってきたらお鍋の蓋を開けて、中火のままで水分を飛ばすように炒める。あまり煮詰め過ぎない程度に。

  12. 12

    写真

    火を止めて、最後に香りづけのお醤油をいれる。弱火で軽く混ぜ合わせて完成です。

  13. 13

    写真

    さぁ♡故郷のお味ができました〜♪目を閉じれば故郷の風景がきっと見えるはず〜♪

  14. 14

    ※最近塩の分量を小さじ1/4=1gがちょうどいい感じに。レシピは母上から伝授ということで、そのままにしておきます。

  15. 15

    塩を1gから加えて自分好みのお味に。ご参考まで。なますは炒めなます派の皆様、今後ともよろしくお願いします。

  16. 16

    ◉2021年10月15日更新_φ(・_・

  17. 17

    _______________φ(・_・

コツ・ポイント

◉道の駅レシピ(レシピID:5823893)では、液体砂糖類を使用していますが、このレシピではフツーの砂糖を使用してます。
◉炒め油は、調味料の風味を活かす為、フツーの油で。

このレシピの生い立ち

◉帰省すると必ず作ってもらっております♪
◉最近頻繁に帰省できてないのでレシピ教えてもらい、ちょいとMYアレンジ♡
◉お正月のお料理です☆
◉レンコンが旬な季節にオススメ♡
レシピID : 6346390 公開日 : 20/07/25 更新日 : 21/10/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

54 (21人)
写真
ルぴあ
刻み昆布でレシピの半量お世話に❕どらしまさんつくれぽで特に次男好みのなますだったこと思い出しました💡故郷のお味教え下さり有難う😊
写真
フジぽん
刻み昆布の他出汁とり昆布も加え昆布分量多めの仕上がりですがたっぷり作れて嬉しい🥰今回もとっても美味娘母にもお裾分けを💕ご馳走さま
写真
フジぽん
急に寒くなり故郷のお味を〜って確かうちは同じ横浜🤣根菜類炒めなます大好き❤たっぷり作母娘にもお裾分けします🥰今回も美味ご馳走さま
写真
クリーピングタイム☆
また私でごめんなさい😃今回は大根の代わりに長芋と牛蒡で作り置きしました🎵美味しく何時も大好評すよ~😍