88℃ ヤンニョム デジカルビの画像

Description

ホロリと身が崩れるほどやわらかいのに、しっかりジューシー!
漬け込み不要、パパッと作れるのに濃厚たれがしっかり染み込む!

材料 (2人分)

BONIQする材料
350g(厚み2.5cm)
 
《調味料》
-
にんにく(すりおろし)
小さじ1
しょうが(すりおろし)
小さじ1
塩麹(液体、または、粒タイプ)
小さじ1
コチュジャン
大さじ1
しょうゆ
大さじ3
はちみつ
大さじ2と1/2
ごま油
大さじ1
大さじ1
 
仕上げ ※お好みで
適量
適量
糸とうがらし
適量
 
ほか、調理器具など
耐熱容器(酒を煮切る用)
-
バーナー(なくても可)
-

作り方

  1. 1

    ※「はちみつ」に関して
    1歳未満の乳児には「はちみつ」や「はちみつを含む食品」を与えてはいけません。

  2. 2

    乳児ボツリヌス症を発症するボツリヌス菌は熱に強いため、加熱や調理では死にません。

  3. 3

    参照:厚生労働省「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。」

  4. 4

    写真

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。

  5. 5

    85℃ 5:00(5時間)〜8:00(8時間)に設定する。
    ※詳細は《作る際のポイント》にあり。

  6. 6

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  7. 7

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  8. 8

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  9. 9

    高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  10. 10

    <耐熱袋に投入する>
    耐熱容器に酒を入れ、電子レンジ600Wで30秒加熱し、沸騰させてアルコールを煮切る

  11. 11

    写真

    耐熱袋に《調味料》の材料全てを入れ、袋を揉んで混ぜる。
    スペアリブを加え、全体に調味料が行き渡るようにする。

  12. 12

    ※この時、スペアリブの骨が袋を突き破る可能性があるため、注意して行う。

  13. 13

    写真

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  14. 14

    写真

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  15. 15

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  16. 16

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  17. 17

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:6246650

  18. 18

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  19. 19

    高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  20. 20

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。

  21. 21

    スペアリブを皿に盛り付ける。お好みでスペアリブをバーナーで炙っても良い。

  22. 22

    写真

    袋に残った煮汁をスペアリブの上から少し回しかけ、お好みで白ごまや小口ねぎ、糸とうがらしを添えて出来上がり。

  23. 23

    写真

  24. 24

    写真

  25. 25

    写真

    残った煮汁はお好みの野菜と炒めてスペアリブの付け合わせにしたり、

  26. 26

    写真

  27. 27

    水と鶏がらスープの素を加えてスープや雑炊にアレンジしても。

  28. 28

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  29. 29

    <https://boniq.jp/recipe/?p=23328>

  30. 30

    《作る際のポイント》

  31. 31

    ※「はちみつ」に関して
    1歳未満の乳児には「はちみつ」や「はちみつを含む食品」を与えてはいけません。

  32. 32

    乳児ボツリヌス症を発症するボツリヌス菌は熱に強いため、加熱や調理では死にません。

  33. 33

    参照:厚生労働省「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。」

  34. 34

    設定時間について、5時間低温調理したものもやわらかさは十分で、箸を入れると骨からホロっと身が崩れるほどやわらかく、

  35. 35

    とてもジューシーな仕上がりです。8時間だとさらにやわらかく、ホロホロになります。

  36. 36

    ですので設定時間を5〜8時間としています。

  37. 37

    《作った感想》

  38. 38

    ご飯が進む、人気の韓国焼肉料理。「デジカルビ」とは、韓国語でたれに漬け込んだ豚カルビ肉のことをいいます。

  39. 39

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  40. 40

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  41. 41

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  42. 42

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  43. 43

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

手順11、耐熱袋にスペアリブを入れて調味料を行き渡らせる際は、スペアリブの骨が袋を突き破らないよう注意して行ってください。

このレシピの生い立ち

濃厚な甘辛たれが豚肉に染み込んで、我が家の人気メニューです。白ご飯はもちろん、葉野菜に巻いて食べても◎
お酒にもぴったりです。
耐熱袋に残った煮汁は豚肉の旨みが出ていて、とってもおいしいタレになります。捨てないでぜひ活用してくださいね。
レシピID : 6593895 公開日 : 21/01/08 更新日 : 24/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
yumiuu
8h!お箸で綺麗に外せる位ホロホロでした。 味付けも韓国のテジカルビの味に近くて嬉しいです! 必ずリピします♪
写真
bonandsora
8時間!ホロッホロです。ちょっと脂っぽい気がするので、冷めたら脂を除いてみます。
初れぽ
写真
★amelily★
5時間ボニークしました。タレがすっごく美味しいです!白菜炒めてタレを絡めました。