桜のスイートポテトの画像

Description

低温でじっくり焼いたお芋を丁寧に裏漉し
桜餡を練り込みました
ほっこり甘いお芋と
ふんわり春を感じる桜の香りが絶品です♡

材料 (底径5cm弱のカップ12個分)

桜の葉塩漬け
一枚
裏漉して175g
桜餡a
175g
ひとつ
植物性ホイップクリーム(生クリーム可)
50g
桜リキュール
小さじ1/2
桜のお砂糖(レシピID:726419)
5g
桜餡b
3〜5g×個数分
ドリュール
適量
個数分

作り方

  1. 1

    桜の葉の塩漬けはサッと洗ってから綺麗な水に入れて塩抜きします。水気を拭いて細かく刻んでおきます。生クリームは常温に。

  2. 2

    飾りに花を使う場合は、水を張ったボウルに花を入れて表面の塩を振り落としてから、綺麗な水に変えて暫く塩抜きをします。

  3. 3

    桜餡bは丸めて中に入れます。予め計量しながら手で丸めておくと作業がスムーズです。

  4. 4

    レシピID:2086821を参考にドリュールを用意しておきましょう。

  5. 5

    写真

    レシピID:454688を参考に焼き芋を作り、温かいうちに裏漉しして、ゴムベラを使ってバターを混ぜます。

  6. 6

    桜餡a以下リキュールまでを順に加え、その都度よく混ぜます※生クリームは2〜3回に分けて加えると馴染みやすいです。

  7. 7

    味を見て必要であれば砂糖も加える(好みで増減)
    絞り出し袋に詰めてカップに入れていきます。ひとつ35gくらいが目安→

  8. 8

    →まず15gほど生地を絞り出し③で丸めた桜餡を1つのせて、被せるように残り20gほどの生地をこんもりと絞ります。

  9. 9

    写真

    ドリュールを塗り、200度に予熱したオーブンで20分くらい焼きます。残りあと2分のところで花をのせました。

  10. 10

    写真

    焼きたてより翌日以降の方が断然美味しいです
    ※乾燥しないように保存して下さい

  11. 11

    写真

    [断面]桜餡かくれんぼ中。
    たった3〜5gという量ですが、これがあるかないかで全然違うので是非入れてあげて下さい!

  12. 12

    写真

    レシピは12個取りミニマフィン型にグラシンカップを敷いて作る分量に合わせています。

  13. 13

    写真

    トップ画は百均の紙製マフィンカップ(Sサイズ10枚入り)を使用。この場合は、もう少し多めに入れても良いですね。

  14. 14

    写真

    目指したのはコチラ。
    ピンク色でしたが。。
    この色は着色しないと出せません凹

  15. 15

    写真

    桜ペースト10g追加してみました。
    ピンクベージュ?笑
    お芋と桜のバランスを考えると、私はこれ以上は入れたくないかな。。

  16. 16

    紙カップ使用で多めに入れて7個。
    焼き時間は➕5分ほど。

  17. 17

    ※ドリュールのレシピがなくなってしまったので覚書。
    全卵1つと、卵の重量10%の牛乳、塩ふたつまみを良く混ぜて濾します。

コツ・ポイント

サツマイモは、素材の甘さを十分に引き出す為に焼き芋にしてから使いました。
桜餡はID:1011920使用。市販の物でもOK
桜のお砂糖は普通のお砂糖でもOK
リキュールはキルシュなどで代用可

このレシピの生い立ち

デパ地下で出逢ってしまった桜スイートポテト!
この組み合わせ、どうなの?半信半疑で1つだけ…
もっともっと食べたくて作りました。笑
レシピID : 6688854 公開日 : 21/03/20 更新日 : 21/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート