小さく鶏ハムの画像

Description

鶏胸肉1枚でも綺麗に丸くなります。普通の大きさの鍋に入ります。塩と砂糖は鶏肉1枚に対して小さじ1ずつ。

材料 (ハム2本分)

2枚(約400g)
小さじ2
砂糖
小さじ2
ブラックペッパー
少々
その他スパイス(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ビニール袋に調味料を全て入れ、袋をパーンと膨らませて口をしっかり握って振り混ぜる。

  2. 2

    写真

    1に肉を入れ、調味料が満遍なくつくように袋の上から揉み込む。袋の口を縛り、更に袋に入れて冷蔵庫で2~5日熟成させる。

  3. 3

    厚手の鍋に水(約1.5ℓ)を入れて蓋をし、火にかける。

  4. 4

    写真

    ラップ(40cm弱)を2枚重ねて広げる。その上に肉を皮目を外側にして置く。

  5. 5

    写真

    ラップで肉を覆うようにして、ラップの上から肉をギュッと押さえながら巻く(巻き寿司の要領)。そのままくるくると端まで巻く。

  6. 6

    写真

    ラップの両端をキャンディのようにひねる。きっちりひねることで肉が真ん中に寄っていき、尖っていた端っこが丸くなります。

  7. 7

    写真

    もう1枚ラップを広げ、6を載せて巻く。両端は同じようにひねって適当にまとめる。

  8. 8

    写真

    アルミホイル(30cmぐらい)を縦に置き、手前に7を載せて巻く。両端はキャンディのようにひねって適当にまとめる。

  9. 9

    写真

    巻き上がった状態。これをもう1つ作る。それぞれの手順を同時進行でやっていくと楽。慣れればお湯が沸くまでの間に出来ます。

  10. 10

    写真

    お湯が沸いたら火を弱め(静かな沸騰が続く程度)、肉を入れ、浮いてこないように皿などで落し蓋をして、鍋の蓋をする。

  11. 11

    そのまま2分茹でて火を止める。6時間放置して自然に冷ます。温度が下がるので途中蓋は取らない方がよい。

  12. 12

    6時間経ったらハムを取り出し冷蔵庫で保存。ホイルもラップも全部外して新たにビニール袋などに入れて置くと使い易い。

  13. 13

    写真

    好みの厚さにスライス

コツ・ポイント

塩加減はややきつめかもしれません。ある程度塩をきかせる方が肉臭さが消えるし、パンに添えるにはちょうどよいので今はこの分量に落ち着いています。出来あがってすぐよりも、冷蔵庫に入れた後の方が身がしまってハム度がアップします。

このレシピの生い立ち

食の王様さんの「自家製ハム」(レシピID :264125) を知ってからハムは自分で作るようになりました。作っているうちに塩加減や手順などが変わってきたので改めて覚書しておきます。 
レシピID : 676237 公開日 : 08/11/06 更新日 : 08/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (8人)
写真
めなよ
また作りました。失敗なく作れ安心♪美味しかったです。

小さいから、熱効率もいいし、作りやすいですよね。レポ感謝

写真
めなよ
いつもこのレシピにお世話になってます!しっとり美味しい♪

こちらこそいつもレポ感謝です。しっとりだと嬉しいですよね♪

写真
めなよ
リピです♪今回も美味しくできました!大好評✿

リピ嬉しい♪♪ありがとうございます。まんまる綺麗。

写真
めなよ
初鶏ハム☆綺麗に火が通ってて感動しました!とっても美味しい♪

余熱ってすごいですよね。初鶏ハムに選んで頂けて嬉しい♪