ジップロックで梅干しの画像

Description

少量から手軽に梅干しが作れます!梅酢からの梅塩は絶品♪18%以上で漬けると常温で長期保存可能です。強制追熟おすすめです!

材料

好きなだけ
粗塩
梅の17〜18%
焼酎
適量
赤紫蘇 市販
適量
市販赤紫蘇 巻く場合
好きなだけ
竹串
ザル
ボールorペットボトル
容器
クッキングシート
あれば
ジップロック まちつき
ビニール袋

作り方

  1. 1

    写真

    完熟梅のへたを竹串等でとり、ボールに水を張り入れていく。完熟梅は水につけておく必要がない為短時間水に晒します。

  2. 2

    写真

    梅を綺麗に洗いキッチンペーパーを引いた上に広げて乾かす。ヘタの部分にカビがついてる場合があるので取り除いておく。

  3. 3

    写真

    熱湯消毒or焼酎で消毒したボールに焼酎を入れ、梅を適量入れコロコロ転がしたらマチつきジップロックに入れていく。

  4. 4

    写真

    梅の重さを測り500gずつに調整し、梅の重量の17〜18%の粗塩を入れジップをとめて振る。

  5. 5

    写真

    全体に塩が回ったら、空気を抜きながらジップを止め直し念の為ジップロックを二重、ミニポリ袋に入れ大きなビニール袋に入れる。

  6. 6

    写真

    梅酢が上がるまで1日1回振り混ぜる。5日後梅酢が上がった状態。

  7. 7

    写真

    白梅ぼしと紫蘇梅干しを作るので半分の梅に市販の紫蘇を入れていきます。
    紫蘇500gで2k〜3k漬けられるらしい。

  8. 8

    写真

    赤紫蘇を入れジップをし振る。全体に紫蘇が回ったら空気を抜きながら止め直す。

  9. 9

    写真

    時々ふり混ぜ、カビが上がってないか様子を見ながら梅雨明けまで冷暗所で保存。

  10. 10

    写真

    梅雨明けしたら土用干し!3日間晴天続く日を狙って。干し網を綺麗に洗い干し、念の為アルコールスプレーで消毒しておく。

  11. 11

    写真

    梅酢をボール等に移す。ペットボトル等でも!紫蘇は梅酢をしっかり絞って干す時乾きやすいようにほぐしておく。

  12. 12

    写真

    網に梅を並べます紫蘇も干す。クッキングシートをひいてから干すと返し易いです。最終日梅酢も干しますボールならラップをして。

  13. 13

    写真

    梅の表面が乾いたら梅をひっくり返す。夕方部屋に取り込みます。梅酢に戻す方法もありますが、我が家はそのまま室内に。

  14. 14

    写真

    2日目も1日目と同様の作業。昼頃梅をひっくり返す。夕方室内に。紫蘇も一緒にひっくり返す。

  15. 15

    写真

    3日目昼頃梅をひっくり返す。そのまま夜露にあてます。雨の心配があるなら室内に。

  16. 16

    写真

    乾燥した物が好みなら4日目午前中干す。しっとりが好みなら4日目朝、梅干しを保存していきます。

  17. 17

    写真

    梅を保存していきます。我が家はジップロック。適量を容器に詰めていき、最後に少量の梅酢を回しかけたら3ヶ月以上ねかしておく

  18. 18

    写真

    紫蘇にも梅酢をかけ、つぶれ梅が有れば一緒に混ぜて刻み冷蔵庫で保存しおにぎりにまぶしたりしてます。

  19. 19

    写真

    赤梅干しに市販の紫蘇を巻く。紫蘇の枚数分だけ。こちらも最後に赤梅酢を少量回しかけ冷蔵庫で3ヶ月以上ねかしておく。

  20. 20

    写真

    梅酢をホーロー鍋に入れ煮詰めて梅塩を作ります。煮詰まったら焦がさないように混ぜながら、換気必須。梅塩絶品ですので是非♪

  21. 21

    写真

    梅塩は、天麩羅や漬け物、ドレッシング、おにぎりに♪夏場の塩分補給にも!梅干しを食べてるようなお塩になります!!

  22. 22

    写真

    梅干しはねかせるだけ角がとれて円やかな味になります。我が家は常温保存です。3年漬け等の梅干し美味しいですよ。

  23. 23

    ジップロック使用する事で小分けに出来、カビが上がってしまった際廃棄も少なくすみます。容器の消毒も無しでOKなので楽です。

  24. 24

    写真

    赤梅干しに赤紫蘇を巻いた梅干し、私の中で最上級です。子供の頃に食べてから市場では見当たらず手作りしています。

  25. 25

    1日目に梅酢に戻す場合、日干しして夕方梅が温かいうちに梅を戻す。戻す事で皮が柔らかくなりますが塩分濃度もあがります。

  26. 26

    昔ながらの塩っぱい梅干しです、常温保存したいので。塩分が気になる場合食べる時に塩抜きして減塩すると良いと思います。

  27. 27

    写真

    梅酢は、紅生姜をつけたり、ドレッシングにしたり色々とアレンジ可能です!

  28. 28

    3日間天候不良で干せない場合梅酢に戻し、足りない日数分干す。梅干しの状態で3日間干さなくても好みの干し加減で完成もOK!

  29. 29

    写真

    梅がまだ青い場合、ボールにヘタをとり洗った梅をいれ熱湯を注ぎ20〜30秒浸し、ザルに上げて湯切りし5分程置いたら漬けます

  30. 30

    強制追熟の場合、皮が柔らかく焼酎での消毒も要らないのでこちらの方法もお勧めです☆

コツ・ポイント

ジップロック使用なので、大きな容器も必要無し。少量から漬けれるので手軽に梅仕事が出来ます。それぞれのジップで塩分濃度を変えたりも出来ます!塩を回すのも重石も無く楽です。17%以下の塩分で作った場合冷蔵保存。

このレシピの生い立ち

一度カビが上がってから、ジップロックで漬ける事に。カビの心配も重石もいらない。我家は10〜20k漬けます。
レシピID : 7219690 公開日 : 22/07/08 更新日 : 23/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ななっちななちゃん
ジップロック方式で作るのは初です。1キロを2つに分けました。一つはシソを入れてみようと思います。

レポありがとうございます♪出来上がりが楽しみですね(^^)ジップロックだとふりふりも楽ちんです♪紫蘇梅美味しいですよね!