韓国 豆もやしのナムルの画像

Description

韓国のお義母さん直伝。韓国では定番のお安くてヘルシーなおかずの一品です。もやしの調理法がちょっとしたコツです。

材料 (4人分)

ねぎみじん切り
大さじ1
にんにくすりおろし
大さじ1/2
小さじ1
ごま油
大さじ1
味の素
ひとつまみ
大さじ1

作り方

  1. 1

    豆もやしはひげ根をとってよく洗う。

  2. 2

    鍋にコップ1杯のお湯をわかし、塩を小さじ1入れて1を入れ蓋をする。

  3. 3

    そのまま3分ゆで、2分放置。豆もやしに火が通ったか確認して、ざるに取って広げて冷ます。(まだの場合は追加で蒸しゆでする)

  4. 4

    3の豆もやしと残りの材料を入れ、もみ込むように良く混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

わかめのナムルID:1001436参照。豆もやしを色よく仕上げるために、醤油などは入れず、塩のみで味付けます。豆もやしはいたみやすいので作ったら早めに食べましょう。この調理法でで豆もやしが歯ごたえよく仕上がります。

このレシピの生い立ち

韓国のお義母さんに教えてもらいました。豆もやしの茹で方はお義姉さんに。
レシピID : 1004642 公開日 : 10/01/10 更新日 : 10/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
堀端のさくらさん
普通のもやしで茹で方を参考にしました。水っぽくなくて大満足です♡

よかったですー。もやしの茹で加減難しいですもんね!レポ感謝☆

写真
さくさくキッチン
ご飯進みますね!すごく好きな味です!

よかったです。ごはんもりもり食べちゃって下さい。

写真
ビギナーシゲチン
初めてナムルを作りました♪いくらでも食べられそう(^^)

初めてのレシピに選んでいただいてありがとう!れぽ感謝☆

初れぽ
写真
ゆずのもと
歯ごたえしっかりおいしく出来ました♪また作ります!

このもやしのシャキシャキ感がポイントなんですね~。れぽ感謝!