ツナボール・クリームソースの画像

Description

買い置きのツナ缶とコーンフレークでさっと出来上がります。買い物に行かない日のごはんにいかがでしょう。

材料 (4人分)

ツナの油漬け缶詰
中2缶
マヨネーズ
大さじ4
1個
マスタード
小さじ1
ホワイトソースミックス
1袋・50g
カップ2
パセリ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ツナは缶汁をきり、砕いたコーンフレークの半量
    マヨネーズ、卵、ねぎ、マスタードをよく混ぜ12等分して丸める。

  2. 2

    写真

    残り半量の砕いたコーンフレークをまぶしつける。平らな皿に並べ、弾力が出て固まるまで約4分レンジで加熱。

  3. 3

    写真

    袋の作り方に従ってホワイトソースミックスと牛乳でソースを作り、煮立ってトロミがついたらグリンピースとパセリを加える。

  4. 4

    ツナボールに2のソースをかけて出来上がり。(写真ではパスタを添えています)

コツ・ポイント

ツナボールは爆発しないよう様子を見ながら加熱してください。安いツナフレークで十分おいしくできますが、お好みでチャンク状の缶詰を粗くほぐしたものを使っても結構です。コーンフレークのかわりに玄米フレークやブランフレークでも大丈夫。

このレシピの生い立ち

おにぎりの具にはツナマヨという世代の私はツナマヨが好き。高校生の頃たくさん食べてみたいと作ってみて以来定番になりました。
レシピID : 1006884 公開日 : 13/05/23 更新日 : 13/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぽこチャン
アイデア拝借❤︎グリピ•フレークがなく、小松菜•パン粉で代用(汗

小松菜も栄養満点でイイね

初れぽ
写真
うさぎのシーマ
ストック素材だけで出来る上お洒落で満足の美味しさ♪ごちそうさま☆

Mちゃんが保育園行くようになったらお弁当にもぴったりだよ。