お弁当にも!明太子と白滝の炒り煮の画像

Description

お弁当にも酒の肴にもすぐ出来るから便利です。辛いのが苦手ならタラコでも。

材料 (?人分)

1袋
明太子
1/2~1腹
麺つゆの素
少々
塩コショウ
少々
適量
ごま油
少々
少々

作り方

  1. 1

    白滝を食べやすい長さに切る。塩を入れた湯で白滝を茹でる。白滝がプリプリするまで茹でる。10~15分

  2. 2

    湯を捨てて、白滝をそのまま煎り、水気をとばす。ごま油を少々いれ白滝にからめる。

  3. 3

    明太子をほぐしながら入れる。麺つゆの素を少々入れて味をみる。

  4. 4

    味が足りないようだったら、塩コショウをし、好みの味に調節する。麺つゆの素は水分でベタッとしないように入れすぎないで。

  5. 5

    そのままでも充分ですが、あれば青ネギを上にのっければきれいです。

コツ・ポイント

明太子の味や量によっても塩加減が違ってくるので味をみながら調味料を調節して下さい。

このレシピの生い立ち

明太子が食べきれなくて賞味期限が近づいてきた時にこれを作ったら大ウケ。今まではタラコで作っていたんですが…。
レシピID : 1010338 公開日 : 10/01/14 更新日 : 10/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
aohk花
しらたきって鍋や煮物だけじゃなかった~♪美味しくて連続調理です♪

ピンクで可愛いおかずだし、おいしくて安いし言う事なしだよね。