血糖値にやさしい「大豆麺の2食ごはん」

血糖値にやさしい「大豆麺の2食ごはん」の画像

Description

ご飯に、米や麦より糖質が7分の1の大豆の麺のカットしたものを半分加えました。今までない味わいで見た目もいいでしょ。

材料 (1人分)

ビゴーレ麺(ソイコム)
30g(1センチにカットしたもの)
赤ピーマン(A)
4分の1本
ウスターソース(ブルドック)
小さじ2
ごま油
小さじ1
塩・コショウ(エスビー)
少々
茶碗3分の1(約30g)

作り方

  1. 1

    写真

  2. 2

    ①フライパンにカットしたビゴーレ麺を入れます。
    水を100~150CC加え火にかけて好みの柔らかさにする。

  3. 3

    ②水気が無くなったところでごま油を入れる。材料の(A)を加え炒める。
    ③これにご飯を入れて炒め混ぜる。

  4. 4

    ④塩コショウして最後にウスターソースで味を調える。

コツ・ポイント

蛋白質が42%を占める大豆麺ですので、柔らかくなるのにやや時間がかかるかもしれません。①でチョットつまんで硬さを確認しながら、調理しましょう。出来上がって放置しても伸びるということのない麺です。だからお弁当にも適しますね。

このレシピの生い立ち

ごはん茶碗一杯は50gのブドウ糖になり血糖値が上昇します。砂糖50gもブドウ糖50gになりますので、砂糖もご飯も栄養成分としては同じ。ご飯の量を半分にし、大豆だけが原料の糖質が少なく食物繊維の多いビゴーレ麺を半分加え糖質量を抑えました。
レシピID : 1014324 公開日 : 10/01/18 更新日 : 10/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート