マダコの茹で方の画像

Description

めったに手に入らない生たこを入手! 
失敗しませんように!!
いざ、茹でたてをパクリ♪

材料

生マダコ
1匹
適量
適量

作り方

  1. 1

    生タコの頭を裏返して、内臓を包丁と手を使いながら取り除く。

  2. 2

    大根おろしで生タコを10分くらい揉む。
    ぬめりが落ちて来る。
    水で良く洗い流す。

  3. 3

    今度は塩(小さじ山盛り程度)でタコがやわらかく、くた~ってなるまで揉む。
    水で洗い落とすとタコがツルツルになる。

  4. 4

    沸騰したお湯に塩(小さじ程度)・ほうじ茶(一握り)を入れ、まずタコの足を出し入れして、カールさせ、頭まで沈める 。

  5. 5

    再沸騰したら火を消して、そのまま10分。
    鍋から出して、氷水につけ、粗熱を取ったら出来上がり♪

コツ・ポイント

塩で揉むと塩辛くなりすぎることがあるようなので、大根おろしで揉んでから、塩で揉んでみました。

このレシピの生い立ち

いろんな方法をちょっとずつ取り入れて、茹でてみたら美味しく出来ました☆
レシピID : 1014432 公開日 : 10/01/19 更新日 : 10/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート