たまねぎとつくねの南蛮酢びたしの画像

Description

鶏つくねとたまねぎに南蛮酢がからんでおいしいです♪
南蛮酢は子どもでも食べられるようにマイルドにしてあります。

材料 (4人分)

サラダ油
大さじ1
つくねに入れる材料
ねぎのみじん切り
軽くひとつかみ分
しょうが
親指大
1個分
大さじ2
小さじ1/4
こしょう
少々
南蛮酢
大さじ1と1/2
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ2と1/2
大さじ2と1/2
だし汁
1カップ

作り方

  1. 1

    たまねぎは縦半分に切ってから、繊維をたつ方向で1cm幅に切る。
    南蛮酢の調味料をまぜ合わせておく。

  2. 2

    ボウルに鶏ひき肉とつくねの材料を合わせ、粘りがでるまでよくまぜる。
    8等分にして丸い形にする。

  3. 3

    ※手にサラダ油をぬっておくと、つくねが引っ付きませんよ♪

  4. 4

    ※ゆるくてまとめられないようだったら、スプーンですくってフライパンに落とし、スプーンの背で押して平べったくしてください。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱して、つくねを焼いていく。
    中火で両面に焼き色をつけたら、たまねぎ、南蛮酢を加える。

  6. 6

    蓋をして3分焼いたら火を止めて、蓋をしたまま5分蒸らす。

    できあがり!

コツ・ポイント

たまねぎのシャキシャキが好きな方は、手順6の「蓋をして3分焼く」を飛ばしてください♪
蓋をして5分蒸らすだけです。
鷹の爪を入れてピリっとさせると、おいしさ倍増しますよ!
(うちはチビがいるので、しばらく無理です・・・・・・)

このレシピの生い立ち

雑誌「ESSE」に載っていたレシピを参考にしています。
材料の一部と調味料を変えています。
調理工程も変えています。
味は載っていたレシピよりおいしくなっていると、自分では思っています(笑)
レシピID : 1043854 公開日 : 10/02/18 更新日 : 10/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート