茹で鶏のダシで*フォーの画像

Description

茹で鶏のダシがエスニックな一品に変身☆かんたんなひと手間ですっきり美味しいスープになります。

材料 (2人分)

茹で鶏のダシ
500~600ccくらい
袋の分量に従ってください
少々
ナンプラー
小さじ2
茹で鶏の身
適量
お好みの野菜(今回は水菜・もやし)
適量

作り方

  1. 1

    フォーを茹でるお湯を沸かす。

  2. 2

    茹で鶏のダシを“リード”などで濾し、鍋に移して温める。

  3. 3

    ダシに塩とナンプラーを加えて味を整える。

    ナンプラーは入れすぎに注意!

  4. 4

    1のお湯が沸いたらフォーを茹で、同時に野菜もさっと湯通し

    鍋などに引っ掛けて使えるザルが便利です。

  5. 5

    器に麺とスープを盛り、具をトッピングして完成。

コツ・ポイント

茹で鶏のダシは、茹でた後に残る肉の欠片やアクを濾すことで、味も見た目も澄んだ美味しいスープになります。

ダシの濃さなどは茹でた部位や量などで異なるので、調味料は加減してください。

このレシピの生い立ち

茹で鶏を作ったとき、フォーの麺が家にあったので作ってみました。
レシピID : 1076146 公開日 : 12/12/26 更新日 : 12/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ポキコちゃん
カンボジアで食べたフォーを思い出しました。ごちそうさま♪

本場の味をご存知なんですね♪美味しそうなれぽ感謝です(^^)

写真
あいぱらりん
+エビ♪初フォーがとても美味しく出来て幸せ~♡

エビは大事ですよね!(笑)色合いよく美味しそう~!れぽ感謝☆

初れぽ
写真
ペーシェ
結構ナンプラーを入れたけど美味しく頂きました!優しい味ですね。

ナンプラーの濃さはお好みでどうぞ〜(^^)れぽ感謝です!