たいらぎのひも から揚げの画像

Description

子供たちも大好きです。材料も簡単、お値段も安いのにこのボリュームです。なにもつけなくてもパクパクいけます。

材料

たいらぎのひも
200~300g
大さじ3
サラダ油
500ccくらい

作り方

  1. 1

    たいらぎのひもは、キッチンペーパーで水分をとる。(ぬめりは少しくらいあっても大丈夫です)

  2. 2

    ビニール袋に1を入れ、片栗粉をまんべんなくまぶす。(このときに、しっかり片栗粉をつけねいと油はねの原因になります)

  3. 3

    サラダ油を170度位に熱し、2を3/1量位を揚げていく。(少し油がはねるので気をつけてください)

  4. 4

    油の表面の泡が小さくなり、揚げ色がついたら、油から揚げる。

  5. 5

    34を繰り返しすべて揚げる。

  6. 6

    上記の材料でこのくらいできます。

コツ・ポイント

たいらぎは、貝柱みたいな貝の一種です。そのひもとよばれている部分の料理です。油で揚げるとき、ひもの間まで、片栗粉をまんべんなくまぶしてください。そうすると、油ははねがありません。

このレシピの生い立ち

たいらぎという貝についているひも。近所のおばさんから教えていただきました。から揚げをすると、なんと、絶品のおつまみに変身です。とても安いので、家計にもやさしいですよ。
レシピID : 1086815 公開日 : 10/04/01 更新日 : 10/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート