水菜のごま酢和えの画像

Description

お料理教室で習ったごま酢。いろいろな野菜によく合います。

材料 (1〜2人分)

小さめ2ー3株
しょうゆまたはだし醤油
小さじ1(だし醤油なら小さじ2)
Aすりごま
大さじ2
A酢
大さじ1
A砂糖
小さじ1
A塩
小さじ1/5弱
Aだしの素
少々

作り方

  1. 1

    水菜はさっとゆで、しょうゆまたはだしじょうゆで下味をつけておく。

  2. 2

    Aの材料をよく混ぜ合わせ、和え衣を作る。

  3. 3

    1の水菜の水気を絞って、約4cm幅に切る。

  4. 4

    2の和え衣で水菜を和えて出来上がり!

コツ・ポイント

水菜はシャキシャキ感をを残してゆでて下さい。水菜に下味が付いているので塩の量はお好みで調節して下さいね。ゆでた豚しゃぶしゃぶ用肉やグリルで焼いたきのこなどを合わせてボリュームアップしても美味しいです。その際は和え衣を増量して下さい。

このレシピの生い立ち

お料理教室で習ったごま酢。何を和えても美味しいのです!(教室ではいりごまと他の調味料をすり鉢ですって和え衣を作りました。もちろんそちらの方が美味しいけど、家では簡単に・・)
レシピID : 1089568 公開日 : 10/04/04 更新日 : 10/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (2人)
写真
えいなつママ
きゅうりを和えてみました(^^♪ 久々でしたがごま酢おいしい♥

何度も作って下さりありがとうございます!毎度感激〜(^^)

写真
えいなつママ
大根大増量!もうちょっと大根少なめのほうが◎(^^ゞまた作ろ~♪

またまたれぽありがとう!うちでは昨日オクラを和えました〜♪

写真
えいなつママ
プラス大根で。 やっぱりおいしい♥

リピれぽ嬉し〜!!早速大根入り私もやってみます♪

写真
えいなつママ
ごま酢サイコ~!! 味見の手が止まらず♥ おいし~(^^♪

野菜が想像以上にたくさん食べられちゃいますよね!ありがと〜!