炊飯器でかにかま×2めしの画像

Description

かにかまのうまみとみつばのいい香りで食欲がそそられますよ~

材料 (1合(軽くお茶碗4杯分))

1合
6本
1個
1束
*ほんだし(だしのもと)
小さじ1
*みりん
小さじ1
*しょうゆ(うすくち)
大さじ1
*塩
ひとつまみ
1個
きざみのり
適量

作り方

  1. 1

    米は洗い炊飯器に入れ、水を目盛より少なめにする。

  2. 2

    かにかまを半分に切って少しほぐす。しいたけはうすぎりにする。

  3. 3

    炊飯器に*を全て入れよく混ぜる。この時、水が目盛より上にならないように。少し下になるようにする。

  4. 4

    調味料が混ざったら、かにかまとしいたけを上にのせて炊く(かき混ぜない)。炊き込みコースがあれば炊き込みコースで炊く。

  5. 5

    炊けたら、溶いた卵をかけ、再加熱。再加熱がなければ5分蒸らす。

  6. 6

    卵が固まっていたら切ったみつばをいれかき混ぜたら完成。食べるときにのりをかける。

コツ・ポイント

手順3で塩を入れる前に味をみて、濃そうならしょうゆの塩分だけで大丈夫です。少し塩分を感じるくらいがいいと思います。

このレシピの生い立ち

実家の定番メニューのえび釜飯をかにかまでアレンジしてみました
レシピID : 1177878 公開日 : 10/07/06 更新日 : 10/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
berry+
三つ葉なくてゴメン。3合炊いたよ♪カニカマでも充分美味しいね!

そうそうカニカマで充分美味しいダシ出るよね!って3合は多い;

初れぽ
写真
わがまま姫
三つ葉ナシで失礼~。簡単だけど本格的なお味。次は三つ葉を見つけて

おお~、これも作ってくれたんだ!三つ葉なしでもOK、OK