このレシピには写真がありません

Description

天ぷら粉に生青海苔を混ぜて揚げるだけ。
磯の香りがイカを美味しくしてくれます♪

材料

2~3杯
下味
●塩
小さじ1/2~1
●胡椒
少々
●お酒
小さじ1/2~1
1カップ
生青のり
大2~3
適宜

作り方

  1. 1

    イカはワタを取り下処理した後、胴体は筒型に2センチ幅くらいで切り、足は食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    イカに下味調味料を入れて混ぜ、冷蔵庫で2~3時間休ませます。

  3. 3

    ボールに天ぷら粉、青のり、お水を入れてよく溶きます。固めの生地がよいです。イカの水分をよく拭き取り小麦粉をまぶします。

  4. 4

    イカを溶いた液にくぐらせて170度の油でカラッと揚げれば出来上がりです♪
    お好みで岩塩などつけて食べてください。

コツ・ポイント

下処理したイカの表面に浅く切り込みを入れると下味が染み込み易くなります。
けっこう水分が多く油はねするので、イカに下味をせず、生地に塩・胡椒してもいいかもしれません。
生地が余ったら、玉葱やコーンを入れてかき揚げにして下さい!

このレシピの生い立ち

香りも味もいい、栄養豊富な生の青のりを入れて天ぷらを作ってみました。
レシピID : 1195431 公開日 : 10/07/26 更新日 : 10/07/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆ドキンちゃん☆”
簡単にできて美味しかったです(*^^*)お弁当に!

青のりいっぱい美味しそう!レポ感謝です^_^

写真
KT121
+野菜でかき揚げに。磯の香り良く、おいしい年越し蕎麦になりました

かき揚げ!美味しそう♪年越しに作っていただき感謝です(^^)

初れぽ
写真
キャシーキャサリン
風味香り豊かで美味し~!!お弁当にもいれました❤ご馳走様です☆

レポありがとうございます(^^)お弁当にいいですね~♪