このレシピには写真がありません

Description

普通に食べてよし、だし汁をかけて海苔を散らしてお茶漬けにしてもよし♪

材料 (2)

鰻蒲焼き
1尾
2合
鰻のタレ
大さじ3(付属のタレを使うなら1袋+醤油小さじ2+みりん小さじ4)
鰻のタレと合わせて2合分になるように
胡椒または山椒
お好みで

作り方

  1. 1

    米をといで、水と鰻のタレを合わせて2合分になるように炊飯器にセットする。

  2. 2

    鰻の蒲焼きを1〜2センチ幅の短冊に切り、【1】に入れる。かきまぜず、米に適当に乗せて、炊飯器のスイッチオン。

  3. 3

    炊けたら、鰻とご飯をきるように混ぜて、山椒(山椒がなければ胡椒でもイケる)をお好みで振ってどうぞ。

コツ・ポイント

鰻のタレがなかったら『醤油大さじ2強+味醂大さじ3強+水=米2合分の水量』ぐらいで出来るんじゃないかと(お好みで調整を)。甘めでガツンと濃いめがうまいです。

このレシピの生い立ち

二人で鰻丼食べたいけど、お財布の事情で蒲焼き1尾しか買えない時のために考えたのがきっかけです。
レシピID : 1214141 公開日 : 10/08/20 更新日 : 10/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート