分離したクリームチーズを滑らかにする方法
Description
クリームチーズを冷凍保存して、分離してしまった方
次回はこの方法で解凍してみてください!
次回はこの方法で解凍してみてください!
材料
冷凍したクリームチーズ
200g前後
牛乳
20~30ml
作り方
-
-
1
-
冷凍庫から出したクリームチーズを、すぐそのまま冷蔵庫へ入れて解凍する。
-
-
-
2
-
※この時、冷蔵庫へはすぐ入れる事!
!絶対に室温で解凍させない!
-
-
-
3
-
中心部が指で押せるくらいまで解凍できたら、冷蔵庫から出して、ボウルに入れる。
-
-
-
4
-
保存した物(ラップなど)に水分が出ていると思いますが、それは捨ててください。
-
-
-
5
-
ゴムベラなどで、粒を潰すように、ボウルに擦り付けて、ひたすら練る。
-
-
-
6
-
最初はカッテージチーズ状ですが、練っていくうちに、少しずつ滑らかになってきます。(どう頑張っても少~しはダマが残ります)
-
-
-
7
-
滑らかになってきたら、チンして熱した牛乳を少~し入れては練る、を繰り返す。
-
-
-
8
-
牛乳を混ぜ終えたら、できたチーズを耐熱ボウルの壁に広げて、800Wで40秒ほどチンする。
-
-
-
9
-
チンできたら、またすばやく練り上げて完成!
自然解凍するよりも、だいぶ滑らかになりますよ。
-
コツ・ポイント
とにかく、粒を潰すように練り上げる事!
クッキーやチーズケーキなど、焼き菓子系に使うと、ほとんど気になりません!
クッキーやチーズケーキなど、焼き菓子系に使うと、ほとんど気になりません!
このレシピの生い立ち
大量に買って、冷凍保存したクリームチーズ。
解凍すると分離するなんて 知らずに、冷凍した私が、捨てるのはもったいないと、考えてやってみた結果です。
あまり気にならない程度に復活します!
分離して途方に暮れた方必見です。
解凍すると分離するなんて 知らずに、冷凍した私が、捨てるのはもったいないと、考えてやってみた結果です。
あまり気にならない程度に復活します!
分離して途方に暮れた方必見です。