鯛のハーブ焼き・片づけ簡単ウロコとり

鯛のハーブ焼き・片づけ簡単ウロコとりの画像

Description

魚屋さんの小鯛、安いけれども、鱗取りするとキッチンが汚れるし…。でも片づけがとってもお手軽な方法を教えていただきました。

材料 (2人分)

1匹
ローズマリー
1~2枝
塩・こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに水を張った中で作業。鯛の鱗を尻尾から頭へ向かって鱗取りで取ります。もちろん、包丁の背でもOK。

  2. 2

    写真

    必ず水中で作業すると、鱗が飛び散らないです。全部取りきったら、鯛の水分をキッチンペーパで取ります。(写真が残りの鱗です)

  3. 3

    写真

    腸部分をエラ下から割き、ハラワタを取り出します。

  4. 4

    写真

    表面に切り目を3本ほど入れ、塩、胡椒をし、20分ほど置きます。

  5. 5

    写真

    付合せの玉葱・茄子粗みじん切(分量外)をオリーブオイルで炒めたところへ、鯛とローズマリーをのせ、両面に焦げ目をつけます。

  6. 6

    写真

    ヘルシオのウォーターオーブン余熱あり10分で完成。5の玉葱にトマトピューレ・塩胡椒を加え、付合せに。+ほうれん草ソテー。

コツ・ポイント

鯛を水中で鱗取りすると、飛び散らないのが最大のポイント。ヘルシオでなければ、オーブン180℃余熱ありで15分くらい。
5の工程を省いて、加熱時間5分プラスしてもOK。
付合せのトマトソースに塩加減強めにすると、バランスが良くて美味。

このレシピの生い立ち

うろこ処理、キッチンが汚れるのが面倒で敬遠していた鯛ですが、手軽な方法を魚屋さんから入手。
レシピID : 1266782 公開日 : 10/10/24 更新日 : 10/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
かこ☆かっちゃん
鱗取り参考に氷水で◎ 時間なく塩麹塗し直接グリルし和風に^^;

確認遅く、ごめんなさい‼美しい盛り付け、羨ましいです。

写真
ぼのつま
献立写真でごめんなさい。なるほどこれなら後片付けが楽ですね♡

確認遅く、すみません!レポ、嬉しいです。

写真
maruru-nn
鱗取りを参考にしてねこざけさんのレシピに✿今後はこの方法に決定!

レポ、ありがとうございます!面倒な片付も、楽にできますよね。

初れぽ
写真
emuoo
おいしかったです! ローズマリーとお塩で上品!ばくばくでした♥

いい焼け色ですね♪初作レポ、感謝。ローズマリー保存は冷凍で。