生ハムを使った簡単前菜2種の画像

Description

生ハムとナツメヤシを使った,ちょっと珍しい前菜、簡単にできて、Partyのお持たせにピッタリです。

材料

生ハム 薄めにスライスしたもの
200g
ナツメヤシ(デーツ)半生のもの
8-10個
ゴートチーズ
大さじ3
ーその他普通のクリームリーズでもOK
バジル(小さく刻む)
4−5枚

作り方

  1. 1

    写真

    これがデーツ ナツメヤシの実です。レモンと比べれば大きさがわかるかな?形は大型レーズン、味は干し柿に似てます。

  2. 2

    チーズを室温で柔らかくし、バジルを混ぜ、お好みで黒こしょうも。デーツはナイフで切り目を入れて種を取り出しておきます。

  3. 3

    デーツの中にチーズをつめて、生ハム半分でくるっと巻きます。
    半分に切って、切り目を見せるようにアレンジします。

  4. 4

    クレソンは葉の部分を摘んで生ハムでくるっと巻きます。小さなブーケのように。熟成バルサミコ酢をつけても美味しいです!

コツ・ポイント

作り置き可能で、チーズプレートと合わせると色合いも綺麗です。
生ハムの塩気とナツメヤシの甘み、チーズのちょっと尖った風味が素敵なハーモニー。ナツメヤシは二日酔い防止に効果あり!クレソン巻きはちょっとビターな大人の味でワインにぴったりです。

このレシピの生い立ち

感謝祭やプレクリスマスのパーティーが続いている中、人気の生ハムを使って、ちょっとおしゃれなアパタイザーを作りました。
レシピID : 1302480 公開日 : 10/12/07 更新日 : 10/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート