手作りキムチの画像

Description

魚醤や塩辛がないときの気軽なキムチ。

材料

20g~
●にんにく (すりおろし)
小さじ(1)~
●しょうが  (すりおろし)
小さじ(1)~
●砂糖
小さじ(1)~
●はちみつ
小さじ(1)~
●だし醤油など
小さじ(1)~
●顆粒だし (あご、いりこ、かつおなど)
大さじ(1)~
●韓国産唐辛子 (粉唐辛子)
大さじ(1)~
●韓国産唐辛子(中引き)なくても
大さじ(1)~
●ソフトさきいか又はするめ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    切った白菜に塩を絡め、出た水分ごとポリ袋に入れ、少し揉んで空気を抜き口を縛り半日程冷蔵庫に置く。塩味入ったらよく絞る。

  2. 2

    白菜が漬かったら大根を塩漬けする。 塩少々絡めて、しんなりするまでそのまま10分くらい置いたらよく絞っておく。

  3. 3

    その間に●を混ぜておく。どろっとして辛味、塩分、濃い旨味あればOK。好みに調整を。

  4. 4

    写真

    1.2.3を混ぜ、ポリ袋に入れ空気を抜き縛り、冷蔵庫で保存し、すぐから食べれますが、少し置いて馴染ませて出来上がり。

  5. 5

    ★1の時、軸の所にもおいしい程度に塩味が入っていればOK。ぎゅっと絞りますが、あまり力任せに絞るとくたくたになります。

  6. 6

    ★リンゴの代わりに熟したキウイや梨でもいけます。

  7. 7

    ★少しくらい残念賞でも醤油らーめんやキムチ系鍋にONしたら結構イケます。私はキムチラーメン大好き❤

  8. 8

    ★冷蔵庫で保存し早めに食べることをお勧めします。

コツ・ポイント

1で下漬けした白菜の軸が塩辛い時は水洗いする。塩は、入りすぎると塩辛いし、少ないとぼやけます。材料に塩分入っているものがあるので、調整を。

このレシピの生い立ち

アミの塩辛などを使うのが本来ですが、入手しにくく少量ですぐ作りたかったので、分量や材料を少しアレンジ。
気軽な、、、と書きつつ私自身、いつも同じに美味しく出来るとは限らず、足したり引いたり研究(?)を続けております。
レシピID : 1305122 公開日 : 11/01/17 更新日 : 12/10/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みほきのこ
美味しかったです(^O^)

うまく出来て良かったです。(^^♪