2011おせち〜中華風アレンジの画像

Description

飲み物もかりん酒(果実酒)にしましたら、物凄く合いました。

材料 (1)

変更分
のし鶏(松風焼き)→とろろ芋焼き
西京焼き→肉団子あんかけ
関東風雑煮→中華スープの雑煮

作り方

  1. 1

    冷凍保存の肉団子に、ポン酢を耐熱カップ入れて、レンジであん作りかけ。マスタードのスプラウトをのせる。

  2. 2

    ※のし鶏(松風焼き)をあんかけしても中華風アレンジ可能

  3. 3

    とろろ(山芋・卵・白だし・わさび・醤油)を、トースターの天板にクッキングシート敷いて、丸く薄く焼き→巻く。

  4. 4

    ※大晦日の年越しそば(とろろそば)に使った、とろろを再利用アレンジ

  5. 5

    中華風雑煮、一番出汁→鶏ガラで作ったスープ、大根・人参・青菜・白髪葱・生姜入れ、塩・胡椒・醤油・胡麻油で味付け。

  6. 6

    ※鶏ガラで作ったスープは、中華だし粉末(鶏ガラスープ(粉末)などでも代用可能

コツ・ポイント

正統派の和風おせちはさっぱりし過ぎなので、こってりとコクがあるものにアレンジするのが中華風かもしれない。ただし、お餅のカロリーあるので、揚げ物にしないで芋を利用。あんかけすると何でも中華風になりますし(笑)

このレシピの生い立ち

一部だけだけど、中華風にアレンジ。記録に
レシピID : 1320738 公開日 : 11/01/03 更新日 : 11/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート