うちのずぼらのり弁の画像

Description

のりがちぎれやすくするための工夫?
レシピと言っていいのかどうか。。

材料

適量
ご飯を入れる場所サイズの量
しょうゆ(なくてもOK)
適量
お好きなふりかけなど(なくてもOK)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ご飯を入れる量の半分を敷く。

  2. 2

    写真

    (見にくいですが)しょうゆをお好きな量たらす。

  3. 3

    写真

    ご飯の場所と同じサイズののりを敷く。またはぴったりになるように敷きつめる。

  4. 4

    写真

    ポイントはここだけなんですが、千枚通しとか竹串なんかであちこち突き刺して、無数に穴を空けていきます。

  5. 5

    ※コンビニおにぎりののりの仕組みの応用で、無数に穴が空いてるので、ちぎれやすくのどにつまらないそうです。

  6. 6

    写真

    その上からまたお好きな量のしょうゆをたらします。

  7. 7

    写真

    残りのご飯を上に敷いていきます。

  8. 8

    写真

    最後にお好きなふりかけをかけて完成。

コツ・ポイント

とにかくぐさぐさと空けまくる。これだけです。

このレシピの生い立ち

とにかく飯食いの旦那の1代目弁当箱がつぶれて深めに変えた時、ごはんの厚みに飽きそうな気がして。
でものりをちぎる作業が面倒。。で、これになりました。
レシピID : 1364986 公開日 : 11/02/18 更新日 : 11/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート