ひな祭り☆簡単キャラ弁の画像

Description

ひな祭りのキャラ弁☆簡単に!

材料

1個
ほうれん草の粉末
1袋
にんじん
のり
ハム
オクラ

作り方

  1. 1

    卵をといて半分ずつわける。一つはそのまま、もう一つはほうれん草の粉末を少量の水で溶いたものと混ぜる。

  2. 2

    [1]の卵をそれぞれ薄く焼く。ほうれん草のほうは柔らかく固まりづらいので気をつけて!

  3. 3

    にんじん、オクラをゆでる。カニカマは赤い部分と白い部分にわけておく。のりで目や口、髪、烏帽子などのパーツを作る。

  4. 4

    俵にぎりを二つと帽子部分を作り(内裏雛、お雛様)薄焼き卵を着物に見立て着せる。

  5. 5

    にんじんはお花の型で抜いたものをさらにストローで抜いて半分に→お雛様の冠とほっぺに。

  6. 6

    カニカマの赤い部分を帯に、ハムは三角に切り抜きお雛様の扇子に。

  7. 7

    オクラは先っぽの部分を使い内裏雛の扇子?に。

  8. 8

    のりのパーツをそれぞれ配置する。

コツ・ポイント

☆ほうれん草の粉末は和光堂さんの離乳食用を使いました。一回分がスティックになっていて使いやすいです。 ☆パーツはマヨネーズを使って接着します。☆食材の余った部分はおかずに使いました。

このレシピの生い立ち

三歳の娘のお弁当にo(^-^)o
レシピID : 1369504 公開日 : 11/02/23 更新日 : 11/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆのれゆ
今年はひな人形出せず,このお弁当で代用(*^_^*)長男長女に♡

かわいいつくれぽありがとうございますo(^-^)o

初れぽ
写真
おぱんだんだ
息子のお弁当に好評でした♥作っていて癒される♪

かわいいつくれぽありがとうございます(^-^)