作り置き用 茸塩漬け(覚え書き)の画像

Description

そのまま冷蔵庫に放り込んでおくより、処理した方が保存しやすいので塩漬けにしました。
アレンジしやすい素材なので便利。

材料

エリンギ,椎茸,舞茸,しめじ
各1パック
小さじ2
柚子胡椒(なくても可)
小さじ半分程

作り方

  1. 1

    写真

    今回使ったのは、エリンギ,椎茸,舞茸,しめじ、の4種だが、他の種類でも可。
    天然モノだと洗浄が必要。

  2. 2

    写真

    茸を適当になるだけ大きさを揃えて切る。
    (かさばるが、ゆでると体積がドッと減るので気にしない)

  3. 3

    写真

    たっぷりの沸騰したお湯で(投入直後は湯温が下がるので、再び沸いてから)2分程ゆでる…ゆで過ぎ注意。

  4. 4

    写真

    ざるに上げ、熱いうちに塩小さじx2をまぶして混ぜる。
    自分は隠し味で”柚子胡椒”を入れます。

  5. 5

    写真

    保存容器に入れて、粗熱をとって冷蔵庫で保存。
    一週間位で消費。

コツ・ポイント

茸は歯応えや香りを残すため、ゆですぎない。
熱いうちに塩をまぶした方が、塩がまわりやすい。
保存容器は使用前に”熱湯消毒”をした方がよいかと。
使用する際、しょっぱければ水につけて”塩抜き”する。
(本格的な物は当然かなりしょっぱい)

このレシピの生い立ち

昔、尾瀬の食堂で食べた”茸蕎麦”にトッピングされていたチチタケ塩漬けが美味しかった。
その時、店の人に教えてもらったレシピを思い出しながら、手探りでつくりました。
長期保存する際は飽和食塩水に沈めるらしい、古えの知恵…昔の人は偉い。
レシピID : 1372382 公開日 : 11/02/26 更新日 : 11/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート