このレシピには写真がありません

Description

おばあちゃんの関東おでん

材料 (4)

▼だし▼
みりん、酒
お玉1杯半
醤油
お玉3杯
骨付きの鶏
4本
かつおこんぶだし
1袋
▼具▼
4個
板蒟蒻
1枚
15cm
4枚
1枚
2本
こぼ天
4本

作り方

  1. 1

    材料が全てかぶるぐらいに水を入れる→鶏肉を入れて沸騰させだしをとる。※アクを全て取り除く

  2. 2

    かつおこんぶだしを1袋入れ、みりん、酒、醤油をいれる。※最初はかなり薄めに

  3. 3

    蒟蒻は塩水でよく洗い、水から茹でる。切り込みを入れると味が染み込みやすい。

  4. 4

    たまごと牛すじと大根も茹でておく。味の染み込みにくい【たまご、蒟蒻、大根、ちくわ、牛すじ】等から入れていく

  5. 5

    こんぶは3cm幅に切って結ぶ。ちくわ等は斜めに切る。牛すじは竹串にさす

  6. 6

    揚げもの系はざるにおいて、熱湯を回しかけて油を切る。←油っこくなくなる。

  7. 7

    玉子や蒟蒻→1時間程。ごぼう天等→20分程煮込めば充分

コツ・ポイント

醤油は薄口醤油!濃口やとおでんが黒くなる。アクはかなり出るけど綺麗にとる。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんに教えてもらった!
レシピID : 1373264 公開日 : 11/02/27 更新日 : 11/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート