ひな祭り お内裏様とお雛様の画像

Description

お弁当にも♪

材料 (2個分)

2つ分
いなり寿司の皮
1枚
薄焼き卵
適量
適量
適量
1枚~2枚
2本
少々

作り方

  1. 1

    【お内裏様】
    体部分と顔部分のおにぎりを作り、味付けしたいなりの皮を着物のように巻きつけ、茹でた三つ葉の茎で帯をする

  2. 2


    海苔で頭と目を作り、烏帽子はピックに海苔を巻きつけて頭にさす。
    さやえんどうを斜めに切り、帯のところにさして出来上がり

  3. 3

    【お雛様】
    体部分と顔部分のおにぎりを作り、薄焼き卵を着物のように巻きつけ、茹でた三つ葉の茎で帯をする

  4. 4


    頭と目を海苔で作り、ハムと薄焼き卵の余りをピックに巻いて冠を作り指す。
    余ったハムは襟に見立てる。

  5. 5


    余ったハムとさやえんどうを長細い三角に切り、扇子のように帯に差してできあがり。

  6. 6


    どちらもほっぺに桜でんぶをチョンチョンと付けると可愛いですよ^^

コツ・ポイント

顔部分をうずらの卵でやっても可愛いですよー

このレシピの生い立ち

ちらし寿司の酢飯が余ったので、遊んでみました
レシピID : 1376229 公開日 : 11/03/02 更新日 : 11/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
rosekanako
ひな祭りに作りました♪♪楽しくできました!ありがとうございます★

ラブラブ感溢れていて、とっても可愛いですね^^レポありがと♪