大豆たんぱくうす切りのカツ丼風の画像

Description

保存がきき、すぐ水戻しできる大豆たんぱく薄切りは、ゆでると柔らかくなって、お年寄りにも好評

材料 (4~5人分)

大豆たんぱくうす切り(三育フーズ)
20枚
三育和風だし
2g
≪衣≫
適量
適量
パン粉
適量
揚げ油
適量
少々
1/2本
12枚
4個
和風だし汁
小さじ1
300cc
醤油
大さじ2.5
砂糖
小さじ2
4杯分

作り方

  1. 1

    大豆たんぱくは和風だしを溶かした250ccの水に約10分浸し軟らかくなったら絞って水気を切る。

  2. 2

    三つ葉、長ねぎは好みの長さに切り、絹さやはさっと茹でる(それぞれ4等分しておく)。

  3. 3

    1に衣を付けて油で揚げておく。

  4. 4

    用意した分量の汁を4等分し、小鍋に一人ずつの汁を煮立て、揚げた大豆たんぱくうす切り4枚と野菜を加える。

  5. 5

    もう一度煮立ったところで割り解した卵をすばやく流し込み火を止める。

  6. 6

    丼ごはんの上に5を乗せ、絹さやを添えて出来上がり(これを4人分繰り返す)。

  7. 7

    *カツの味をもう少し濃い目にしたい場合は、大豆たんぱくうす切りを浸す水に和風だしを多めに入れて下さい。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

使いやすい大豆たんぱく薄切りで作ったら便利かなあ?と
レシピID : 1391359 公開日 : 11/03/30 更新日 : 14/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート