山菜☆たらの芽の酒粕みそあえの画像

Description

山菜の季節に一度は食べたい「たらの芽」。少し変わったゴマ味噌あえです。

材料 (2人分~)

1パック(100g位)
ひとつまみ
■酒粕
15g
■白みそ
小さじ2
小さじ1
■練りごま
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    たらの芽はよく洗い、ついていれば、はかまを取ります。大きければタテに切ります。

  2. 2

    ひとつまみの塩を入れた熱湯で色が変わるまで2分位茹で、冷水でさらします。(5分位)

  3. 3

    小さな容器に酒粕と水15ccを入れ、電子レンジ(500W)で20秒位加熱します。

  4. 4

    柔らかくなった酒粕にみそと練りごまを混ぜ、ペースト状にします。

  5. 5

    器にたらの芽を盛りつけ、④をのせます。
    または、タラの芽と④をあえて、器に盛リつけます。

  6. 6

    写真

    ★白みそは京都物産展で買った石野の白みそを使っています。

  7. 7

    写真

    ★これも京都展。山田製油の練りごまです。

  8. 8

    写真

    おまけに。ゆでたタラの芽のフルムダンベール・ブルーチーズ焼き。

コツ・ポイント

みその分量はお好みで加減してください。

このレシピの生い立ち

山菜大好きの変わりゴマ味噌和え。普通のゴマ味噌和えも好きですが。
レシピID : 1423773 公開日 : 11/05/07 更新日 : 11/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆりYO船長
うどで。酒粕と味噌がいい香りでとてもおいしかったです。

うども合いますよね~嬉しいコメ&れぽ、感謝です♡春ですね~