和風メレンゲ;あわ雪?の画像

Description

パフパフの食感、何とも言えない昔懐かしいおやつです。

材料 (2人前くらい)

卵、1個分
砂糖(今時仕様で推薦はグラニュ-糖)
大さじ1杯
適量
(黒蜜
適量)

作り方

  1. 1

    写真

    チーズケーキや黄身酢などを作った時に残ってしまった白身。料理が完成した後の自分にご褒美おやつ…でもいかがでしょ。

  2. 2

    写真

    白身に砂糖を投入。

  3. 3

    写真

    ひたすら泡立てる…角が立って、角が倒れないくらいまで入念にかっちり泡立てます。電動が楽です。

  4. 4

    写真

    湯を沸かし、沸騰状態を保持、その中に③を大きいスプーンなどですくい、落としていく。菜箸などでひっくり返すか蓋をして蒸す。

  5. 5

    写真

    1分も火を通せばほぼ完成。火を止めて一つずつ丁寧に湯から引き上げます。

  6. 6

    写真

    器に盛って荒熱を取れば出来上がり。そのまま冷蔵庫で冷やしても可。もちろん、熱々をハフハフ言いながらで食しても可。

  7. 7

    写真

    好みに応じて、きな粉をまぶしたり、黒蜜をかけたりして召し上がってください。記憶が正しければ、昔はプレーンで食してました。

コツ・ポイント

④の時、小分けにした塊がくっつかない様に注意が必要。また、大きく膨らみもしますので、一つずつ丁寧に火を通すこともお勧めしておきます。あまり火を通し過ぎたり、お湯の温度が低いとせっかく泡立てた白身の気泡が潰れてしまいますので注意。

このレシピの生い立ち

昔、昔に身の回りの高齢者(祖母やご近所のおばあさん)が作ってくれたおやつの再現。黄身だけを使った料理のあと、白身はおやつになっていたんですね…ううむ。
レシピID : 1433326 公開日 : 11/05/12 更新日 : 11/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
N_Asuka
新しい食感でした^^* 日本料理にもメレンゲ使うことあるんですね

つくれぽ、ありがとうございます。 楽しめて頂けたら幸いです。

初れぽ
写真
きりんの木
うわあ、目から鱗!しゅわしゅわ柔らかく美味しいです!

つくれぽ、ありがとうございます。 喜んで頂ければ幸いです。