仙台麩と筍、ピーマンの五香粉炒めの画像

Description

シナモンやクローブの香りがエスニックな炒めもの
だし汁を含んだ麩が美味です♪

材料 (2人分)

6個
筍の水煮
2つ
大匙2
しょうゆ
大匙2
みりん
大匙2
だし汁
300ml
五香粉
大匙1
大匙1

作り方

  1. 1

    だし汁と酒・醤油・みりんを一煮立ちさせ、仙台麩を加えます。
    麩が全体に水分を含んでしっとりしたら、ざるに揚げます。

  2. 2

    ピーマンはへたと種を取り、筍と共に串切りにし、油を熱したフライパンで炒めます。

  3. 3

    1の仙台麩に五香粉をまぶし、2に加えます。1で麩を煮た煮汁を適量加え、軽く炒め煮し煮汁が全体にからんだらでき上がりです

コツ・ポイント

油は今回は肌によいといわれるオメガ3が豊富に含まれるグリーンナッツオイルを使いました。五香粉が独特の青臭さを消してくれるのでグリーンナッツの香りが苦手だけど料理に取り入れたい場合の使い道としてはよい一皿だと思います。

このレシピの生い立ち

近所の玄米食のお店でいただいた麩の炒め物がとても美味しかったので、冷蔵庫の余った野菜でそれ風に作ってみました
レシピID : 1480471 公開日 : 11/06/25 更新日 : 11/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート