鮪のあらと高野豆腐でそぼろの画像

Description

低脂肪&高たんぱくな組み合わせ。ご飯に混ぜたり、ツナのかわりにサラダに和えたり万能です。

材料 (作りやすい分量)

150g
1枚
◎すりおろし生姜
ひとかけ
◎マヨネーズ
大さじ1~2
◎砂糖
大さじ1
◎しょう油
大さじ1
◎みりん
大さじ1
◎酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    高野豆腐は水で戻し、水気を切って、フードプロセッサーに入れて、粉々にする。

  2. 2

    写真

    鮪のあらは、流水で丁寧に洗い、フードプロセッサーでつみれ状にした後、手で白い筋を取り除く。

  3. 3

    写真

    2に1と、◎の調味料を入れて、再度フードプロセッサーで軽く混ぜる。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油(分量外)を引き、3を入れて、ヘラでそぼろ状になるまで、切り混ぜながら加熱する。

  5. 5

    写真

    出来上がり。

  6. 6

    写真

    細かいそぼろにしたい時は、再度、軽くフードプロセッサーにかけて頂いてもOKです。

  7. 7

    写真

    シンプルにご飯に混ぜて。またそぼろ丼や麻婆豆腐等に利用しても◎

  8. 8

    卵焼きに混ぜても美味しいです。卵2個に対して、そぼろ大さじ2位を目安にどうぞ。

  9. 9

    追記)2011.11.19 買ってきたまぐろのあらは、調理前に流水で丁寧に洗うと、魚の臭みが軽減します。(手順2)

コツ・ポイント

低脂肪の組み合わせのため、マヨネーズを加えて、パサつきを防止しています。マヨネーズの量はお好みで調節下さい。2日まで冷蔵庫保存可。実際は3日はいけると思いますが。冷凍も可です。アレンジも大歓迎。

このレシピの生い立ち

「FP使用★まぐろのあらでツナそぼろ」(ID:699882)を高野豆腐入りでアレンジしました。鮪のDHAと高野豆腐(豆)のレシチンが同時に手軽に摂取できます。覚え書に。
レシピID : 1480667 公開日 : 11/07/04 更新日 : 13/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
☆むさし☆
参考に♪マイ弁当にだし巻き卵で♪オススメレシピも嬉〜有り難う♪

弁当に嬉しい~有難う♡色々お試し本当に感謝いっぱいです

初れぽ
写真
☆むさし☆
手作業で♪母&私一目惚れレシピ^^栄養アップ&ヘルシ嬉♪美味♪

有難う~涙 昨日私レポの鮪血合いのコチュ煮超お勧めだよ^^