家庭菜園で 採れた材料で 天婦羅そば

家庭菜園で 採れた材料で 天婦羅そばの画像

Description

冷蔵庫におかずが 無い時は 庭に出て仕入れを します。

材料 (2人分)

大葉、三つ葉、パセリ等
各10枚位
冷蔵庫の 残り野菜、玉葱、人参等
掻き揚げ5個位
湿気た海苔
2分の1枚
200g
市販のそばつゆと 冷水
適宜
天婦羅粉、油、 冷水
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    庭の食べられる葉を
    集めてくる。

  2. 2

    写真

    薬味を 用意する。
    長ネギは 冷蔵庫に少し のこっていました。

  3. 3

    写真

    天婦羅を 揚げる。
    下記のコツ参照

  4. 4

    写真

    熱湯に 乾麺を 入れ5分程度茹であげる。水でさらし、一箸ずつ束ね ざるに整える。市販のたれを 冷水で割る。

コツ・ポイント

天婦羅は 薄いものを 揚げる時 片面だけに 天婦羅粉を 付けると綺麗です。冷水や氷を入れた粉で 揚げるとカリカリに なります。材料を 油から上げる時は 3回程振って余分な油を 落とします。材料は 良く水洗いして 水分を 取ります。

このレシピの生い立ち

毎年 夏になると 庭に三つ葉や 大葉、フキ、みょうが等 食べられる葉が 採れます。毎日 納豆や 冷奴 うどん 蕎麦等の 薬味にしていますが、今日は 天婦羅を 揚げました。残り野菜や 湿気てしまった海苔も 片面だけ小麦粉を 付けて仲間入り。
レシピID : 1480980 公開日 : 11/06/26 更新日 : 11/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
そねまい
あり合わせの材料を天ぷらにして、お蕎麦と一緒に食べたらご馳走‼︎
初れぽ
写真
はらぺこ青虫
最強コンビですよね!美味しく出来ました!御馳走様です♥

美味しそう!今夏は オクラやゴーヤも^^つくれぽ有難う!