カルピスとヨーグルトのふんわりゼリー

カルピスとヨーグルトのふんわりゼリーの画像

Description

カルピスを使ったデザート♪ レアチーズケーキを思わせる味わい、まるでババロアの様なふんわりとした口あたりのゼリーが完成!

材料 (18cmのリング型1つ分)

120ml
適量(今回は輪切り4枚使用)

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンは、大さじ2の水をふり入れ、5分ほどふやかしておきます。(後でレンジにかけるので、耐熱の器を使ってください)

  2. 2

    写真

    パイナップルは、上記のように1/4サイズにカットします。

  3. 3

    写真

    今回は18cmのリング型を使いました☆

    先ほどカットした2のパイナップルを型に敷き並べます。

  4. 4

    写真

    生クリームを、軽くスジが残るくらいまでホイップします。感じとしては、上記画像くらいの5分立てくらいでしょうか(^^)

  5. 5

    写真

    4の生クリームを泡立てたボウルとは別のボウルに、カルピスとヨーグルトを入れて、よく混ぜ合わせます。

  6. 6

    さらに、5のボールに、4のホイップした生クリームを加え入れ、よく混ぜ合わせます。

  7. 7

    1のゼラチンを500wのレンジに20秒かけ、ゼラチンを完全に溶かします。
    これを、先ほどの6のボールに加えよく混ぜます。

  8. 8

    写真

    すべての材料が混ぜ合わさった7を、3の型に流し入れます。

    あとは冷蔵庫で冷やし固めるだけ!

  9. 9

    写真

    冷やし固まったら、型から外して出来上がりです♪

コツ・ポイント

トッピングのフルーツは何でもOKです♪
生クリームのホイップ具合で食感が変わります。ホイップしない場合は、ずっしり系の口あたり☆
抜き型を使用せずカップに流しっぱなしの場合は、ゼラチンの量をもっと減らし、更にふわふわ食感にすることも可能☆

このレシピの生い立ち

家にある材料で何か冷たいデザートが作れないかな~と思い立ち、その時あった上記材料を使ったところ、どことなくレアチーズケーキを思わせるような味わいの、ふんわりとした口あたりのゼリーが出来ました。
レシピID : 1500437 公開日 : 11/07/19 更新日 : 11/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ジョイン
トッピング無しでも美味しかった♪ゼラチン減らしてフワフワ食感UP

嬉しいコメ有難うございます♪ 素敵レポに感謝です!!

写真
くろでぃ
桃缶で作りました。暑い夏ハマります(^ ^)

黄桃の黄と白のコントラストが素敵で美味しそう!レポ感謝です♪

写真
ゆきだるま100
お味最高!!ただ私のゼラチンの混ぜ方が悪くダマが出来て(>_<)

れぽ有難う!お味最高とは嬉しい(^^) また挑戦してみてね♪

写真
チュッチュパ
みかんで作りました。 とっても美味しかったです♥

ミカンもとても合いますよね♪美味しそうなつくれぽ有難う!