アワビのシンプルステーキの画像

Description

アワビ、まだ生きています。動いています。
さ、美味しく頂きましょう!

材料

4個
醤油
大匙2
日本酒
大匙2
サラダオイル
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    来ましたよ、アワビが。早く下ごしらえしましょう。軍手はめて処理しても良いですね。ざっとあらいます。

  2. 2

    写真

    柄の丸い薄いスプーンを用意します。あまり薄くては貝柱の力に負けてしまうので適度な厚みが欲しいです。

  3. 3

    写真

    スプーンの柄を差し込みます。左が外れた状態。貝の丸くなっていないほうに差し込みます。手を怪我しないようにしてください。

  4. 4

    写真

    外れた時、貝の内臓も付いています。これも美味しいので傷つけないように丁寧に。

  5. 5

    写真

    貝柱と内臓の間の膜。ここを切り離します。

  6. 6

    写真

    切込みを入れて、後は指で丁寧に外していきます。

  7. 7

    写真

    外れました。この状態できれいに洗いましょう。

  8. 8

    写真

    きれいになりました。口を切り落とします。ミルク色の貝柱がきれいですよね。

  9. 9

    写真

    内臓の右側に見えている突起を切って中のものを出します。後はそのままでOK

  10. 10

    写真

    シンプルに焼きます。海の香りが良いですね。

  11. 11

    写真

    アワビは切込みを入れます。

  12. 12

    写真

    サラダオイルで焼きます。味付けは醤油と日本酒だけ。貝のうまみだけを堪能しましょう。

  13. 13

    写真

    焼いたソースをかけていただきまーす。

コツ・ポイント

洗っても海の塩味が十分にありますから、シンプルに味付けしたほうが、アワビの風味を楽しめます。

このレシピの生い立ち

アワビ、美味しいですよね。貝殻の外し方も一緒にどうぞ~。
レシピID : 1503820 公開日 : 11/07/23 更新日 : 11/07/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
リクママ0505
初めてあわびの調理をしました。身が柔らかくて、美味しかったです。
写真
拓諒風美
ありがとうございます 美味しく頂きました~(*^^*)

豪華になり明日よね。素敵なお皿ですね。

写真
マキ坊☆
調理工程、とても助かりました~(*^_^*)美味しくできました♫

豪勢ですねぇ。器も素敵です。

写真
JA2136
捌き方までご教示頂きありがとうm(_ _)m 美味しかったです!

肉厚のアワビですね。美味しそうです。