簡単☆手作りマヨネーズの画像

Description

フードプロセッサーで超簡単に!カロリーゼロのオイルを使えば体にも優しいマヨネーズが手作り出来ます。
オイルの量を少なめに考えました。

材料

M2個
オイル
150~200cc
お酢
大さじ2
レモン汁
小さじ1
砂糖
小さじ1
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    下準備:材料を室温に戻して量って置く。こうしておくと、作業がしやすいです。

  2. 2

    写真

    卵黄をフードプロセッサに入れ、オイル大さじ2位も入れます。この最初だけ良く混ぜるため20秒ほどにします。混ぜすぎても黄身が固まりすぎて失敗する場合があるので20秒がちょうど良いみたいです。
    これは上記が済んだ所。

  3. 3

    写真

    さらに大さじ1のオイルを入れプッシュ。10秒にしておきます。まだサラサラです。オイルを入れる度にゴムベラなどで周りの液を寄せて、プロセッサの中心も軽く混ぜるようにしましょう。

  4. 4

    写真

    3を繰り返していると、数回目に写真のような波が現れます(回転してるとき)

  5. 5

    写真

    これは3の作業を5回目のところです。だいぶ固まってきました♪

  6. 6

    写真

    オイル半分ほどになったらお酢半量(大さじ1)を入れプッシュ。あっという間に白っぽくなりマヨらしくなってきました(^^

  7. 7

    写真

    そこで、砂糖と塩を全量入れガ~!

  8. 8

    写真

    3の作業を続けていきますがダイブ良い感じでもう失敗はほぼ大丈夫なのでオイル大さじ2づつ入れます。

  9. 9

    写真

    オイルがなくなったら残りの酢を入れガ~、レモン汁も入れガ~。最後に15秒ほどガ~して馴染ませます。写真は馴染ませた所。

  10. 10

    写真

    アップです。少し泡がありますのでゴムベラで全体を軽く混ぜ混ぜ・・・

  11. 11

    写真

    すると、こんな感じに♪
    出来上がりです~!

  12. 12

    写真

    熱湯消毒などして乾かした清潔なビンなどに入れて冷蔵保存なさって下さい。
    約1ヶ月で消費するようにして下さいね(^^

  13. 13

コツ・ポイント

オイルは、分量内ですがお好みで量を入れて下さい。オイルを少なくすると固めのマヨになり、多く入れれば入れるほどゆるいマヨになります。オイルを足す場合はお酢とレモン汁も少しづつ増やすと良いでしょう。ゴムベラの作業をその都度忘れないでして下さいね。きっと良いマヨが出来ると思います。

このレシピの生い立ち

以前のレシピでは、お友達が油っこいとか作りにくいと言われたので何度も研究を重ねて作り上げました。
レシピID : 163569 公開日 : 04/10/06 更新日 : 04/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ニャウリンガール
あれ以来定期的に作り置きしてキューピーさん買ってません^w^♪

わぁお~!!なんて嬉しいコメント!(;▽;)心から感謝です♪

写真
ニャウリンガール
ウオーン;w;人生初の成功;w;有難う;;感動した;;味もうまい

人生初!!!めちゃくちゃ嬉しいです(T0T)心から感謝です♪

初れぽ
写真
さとみんみん★
ハンドミキサーで作りました♪優しい味のマヨネーズで美味しいです!

ハンドミキサーで!と~っても美しい!アリガトウございました♪