冬の一皿★新鮮~プリプリきびなごのお刺身

冬の一皿★新鮮~プリプリきびなごのお刺身の画像

Description

今が旬の美味しいきびなご。ピカピカ光る美しさ♪こんな新鮮なきびなごを見つけたら手開きで刺身♪250匹1時間で手開き完了♪

材料 (たっぷり5人分)

200匹位
紫蘇、きゅうり
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    きびなごは、生ぬるい環境だとすぐ色が変わるので、ボウルに氷水を張った中に漬けて手早く手開きにする。

  2. 2

    写真

    まず、頭をねじるようにはずしながら、ついでに内臓も引っ張り出す。
    内臓は頭にくっついて取れる。

  3. 3

    写真

    次に、中骨と身の間に親指を入れて、骨を優しくはずす。
    多少破れたりしても気にせずに♪

  4. 4

    写真

    片面の骨が外れたら、身を開く。

  5. 5

    写真

    身を開いて頭の方から骨をはずす。
    左手の親指で身が破れないようはずす。

  6. 6

    写真

    尻尾は食べる時邪魔になるので、私はここで骨と一緒に尻尾も取る。
    塩水でさっと洗い、水気を切る。

  7. 7

    写真

    野菜等と一緒に盛り付ける。そのまま盛ったり、丸めて盛ったりお好みで♪

  8. 8

    写真

    残ったきびなごは、翌日天ぷらや唐揚げにするとこれまた美味しい♪
    600円で二度もきびなごが楽しめるなんて贅沢♪

コツ・ポイント

子供の頃、母が4人兄弟の私達によくしてくれた「きびなごの刺身」。こんな手間のかかる料理を、4人の子持ちでよく作ってくれたなぁと今になってその苦労や愛情がわかる。今、私も3人の子供達に同じ事をしている。何だか不思議だな♪

このレシピの生い立ち

一盛り200円でピカピカ光る新鮮なきびなごを市場で見つけて、3盛りを即買い♪ちょっと時間がかかるけど、気長に手でさばいて、晩には美味しいお刺身をどうぞ♪
レシピID : 1640520 公開日 : 11/12/02 更新日 : 11/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
けんけんけけけ
初めて作りました!作ってるうちに慣れてきて、また作りたくなりました!背骨は頭の方よりは真ん中あたりから取る方が初心者にはいいかも