超簡単!干物で作る鯛めしの画像

Description

鯛の干物を使って作ったものすごく簡単にできる鯛飯めしです。三重県志摩市で買える「勝代丸の鯛の干物」で作るのがオススメ。

材料 (ご飯3合分)

3合
米3合分−大さじ2杯
鯛の干物
120g〜160g
だし醤油
大さじ3杯

作り方

  1. 1

    お米3合をといで、炊飯器に入れて、3合分の水を炊飯器に入れて、水を大さじ2杯分炊飯器から出す。

  2. 2

    鯛の干物を適当な大きさにほぐして入れる。「勝代丸の鯛の干物」の場合は、ちょうどいい大きさなので、そのまま入れる。

  3. 3

    だし醤油(大さじ3杯)を炊飯器に入れて、炊いて完成。

  4. 4

    1杯目はそのまま、2杯目はお茶づけにして食べるとかすると、さらに楽しめます。

コツ・ポイント

「勝代丸の鯛の干物」をぜひ手に入れて作ってみてください。もちろん、通常の鯛の干物でも美味しいと思います。

このレシピの生い立ち

Facebookで紹介してもらった「勝代丸の鯛の干物」を使った超簡単で美味しい鯛めしです。
レシピID : 1648157 公開日 : 11/12/10 更新日 : 11/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
桃じゅん
ほんっとに簡単で美味しくで来ました!干物の塩気がGOODです♡

返信遅くなりすみません。見ていただいてありがとうございます。