おせちに・伊達巻の画像

Description

フライパンで作りました。すり鉢を使って作りました。

材料 (フライパン1枚分)

5個
1枚(100g)
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ2
濃口しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    はんぺんをすり鉢で荒くすりつぶす。
    調味料とかき混ぜた卵を加えて混ぜる。
    粗くつぶしてあるのでダマダマ。

  2. 2

    写真

    1をザルでこす。越し切れず、ザルに残るのも、泡だて器で強制的にこす。
    だから、1でダマダマでもOK.
    こせばなめらか。

  3. 3

    写真

    ほら、このとおり。
    これを、サラダ油を引いたフライパンに全量を入れて焼く。

  4. 4

    写真

    こちらの面から焦げないように弱火で焼きました。ほとんど火を通しておいて、裏面をさっと焼く。

  5. 5

    写真

    こちらはさっと焼いた裏面です。

  6. 6

    写真

    円形の下から1.5㎝くらいは切って裏返して置き、芯にする。温かいうちにまく。焼き色がついた面を外側にするときれいです。

  7. 7

    写真

    まいてから、輪ゴムで止めで、しばらく放置してさます。

  8. 8

    写真

    まきすをほどけば、こんな感じ。

  9. 9

    写真

    好みの厚さに切る。
    写真の一番下の段は、両端の部分。

  10. 10

    写真

    できあがり。

コツ・ポイント

市販品くらいの甘さですが、家族からは甘いと・・・。
好みで、甘さ調整してください。
市販品は、日持ちするように甘さが強めかと思いますが、家庭ですぐ消費するなら、甘み控えめでもいいと思います。

このレシピの生い立ち

友達に伊達巻の作り方を聞いて、作りたくなったので作ってみました。
レシピID : 1655531 公開日 : 11/12/20 更新日 : 11/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
みぃ☆ふみ
優しい甘さで美味しい♪ ちょっと焦げだけど………………💦 来年も作りたいです!
写真
ぽんlove
甘さ控えめでおいしかったです☆

つくれぽ感謝です。 おいしそうに焼けていますね。

写真
さくらもちよ♪
まきす無くラップで♪大好きな伊達巻が簡単美味しく出来ました^^

つくれぽありがとう。私も、今日or明日作ります。

初れぽ
写真
ゆひいゆ
子供と一緒に作りました!簡単だしすごくおいしかったです(^O^)

つくれぽ感謝。フードプロセッサーなくても簡単にできますよね。