大根の皮と葉の根元のお漬物の画像

Description

捨てるところを即席のお漬物にします^^アツアツご飯にあいますよ^^

材料 (2~3人分)

1/3本分
大根に付いている5センチくらいの葉の根元
1本分
少々
少々
醤油
少々
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
一つまみ

作り方

  1. 1

    大根を洗い皮は縦に切った後 横に小さく刻む。葉の根元は 小さく刻んで洗って水分をふく←泥が付いていたりするので

  2. 2

    ①をボウルに入れ軽く塩をする。同じか一回り小さめのボウルに水をいれ 重しとして上において30分くらい放置する。

  3. 3

    ②をもんで絞り カツオと醤油少々混ぜて出来上がり。お好みでうま味調味料、一味とうがらしなど入れても美味しい。

  4. 4

    写真

    カツオと醤油を塩コンブに変えても美味しい。撮影したので追記。

コツ・ポイント

葉の根元がついてない大根は 皮だけでも良いですが 葉っぱが少しあったほうが美味しいです。②はビニール袋もみもみでも良いですが 教えてもらったのがこのやり方です。

このレシピの生い立ち

20数年前 病院の厨房のおばちゃんに捨てるところはないんだよと教えてもらいました。厨房では大根と葉を絞って出すだけでしたが カツオや昆布を混ぜたらおいしかったので うちの定番になりました。大根を買ったらいつも作ります^^
レシピID : 1691426 公開日 : 12/02/02 更新日 : 14/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート