圧力なべで・うどんだしの茶わん蒸し

圧力なべで・うどんだしの茶わん蒸しの画像

Description

簡単。すぐできる。

材料 (4人分)

2個
うどんのだし
2袋(8g)
400cc
薄切り8枚
冷凍えのきだけ
適量
冷凍かんぴょうの煮物
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回使ったのはこれ。
    このまま溶かすだけでもうどんだしとして美味しい。

  2. 2

    写真

    ボールにうどんだしを入れる。

  3. 3

    写真

    分量の水400ccを入れる。

  4. 4

    写真

    工程3にとき卵を加えて混ぜる。
    まぜたものをザルでこしておく。

  5. 5

    写真

    今回の具。
    冷凍えのきだけ。
    冷凍のかんぴょうの煮もの。
    かまぼこ。

  6. 6

    写真

    容器に具を入れる。

  7. 7

    写真

    卵とだしをまぜあわせた駅を具を入れた容器に入れる。

  8. 8

    写真

    圧力なべの底2~3㎝くらい水を入れて工程7の容器を入れる。
    圧力なべのおもりが揺れたらすぐ火をとめピンが下がるまで放置。

  9. 9

    写真

    蒸しあがりです。

  10. 10

    ※参考⇒冷凍えのきだけ
    レシピID 1730786

  11. 11

    ※参考⇒かんぴょうの煮物
    レシピID
    1693334

コツ・ポイント

うどんだしの容器には、だしのもとをお湯で溶くと書いてありますが、水でも十分溶けます。

このレシピの生い立ち

うどんだしを使って作る茶わん蒸しがTVで紹介されていたので参考にして作った。
レシピID : 1730743 公開日 : 12/03/06 更新日 : 12/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
黒柴パラダイス
実は2回目のリピ!うどん出汁美味しいです〜(^^)

つくれぽありがとう。2回目のリピ、ありがとう。