簡単☆つくね☆照り焼き☆鬼ウマ☆の画像

Description

簡単でおいしいし、玉ねぎ不使用なのでまな板が汚れません。
ミンチにお豆腐をいれるだけでふんわりつくね。

材料 (2人分)

200g
お鍋の時にカットするであろう大きさ
しょうが
チューブなら1~2cm
ニンニク
チューブなら5mm~1cm
■合わせタレ
・醤油
大さじ2
・お酒
大さじ1
・みりん
大さじ1
・しょうが
チューブなら2cm
・ニンニク
チューブなら1cm
・お砂糖
小さじ1
小さじ1
・一味とかねぎ
なくてもOK

作り方

  1. 1

    写真

    分量外の塩・コショウを振り、ニンニク、しょうが、お豆腐を入れ混ぜる。少量だったので私は菜箸4本で混ぜました。

  2. 2

    写真

    成形するときに薄く手のひらにサラダ油など塗ればくっつきにくいです。私は、うっかりナマで成形w

  3. 3

    隣の写真。
    下の2個は、片面に一味をふりかけてみましたw お子様もご一緒の方はタレには一味ナシでココで振ってみてください

  4. 4

    写真

    表面に焼き色をつける。

    裏返し、同じく焼き色を。

    中身はもちろん食べれたもんじゃない状態です。

  5. 5

    写真

    餃子を焼く雰囲気をかもしだしてください。

    「つくね」の下半分くらいまで水を入れ蒸し焼きにします。

  6. 6

    焼けたなって思ったら、合わせタレを投入。
    投入前は混ぜてください。フライパンをゆすりつつ、両面にからめてください。

  7. 7

    写真

    この日の夕食です。
    うちは、お味噌汁も一品と数えます。
    なんだったら、2回数えますけどw

  8. 8

    ・かやくごはん
    ・つくね ・切干し大根・ブリの塩焼き    ・ポテサラ       ・お豆腐とわかめのお 味噌汁

コツ・ポイント

お豆腐の水分で、ジューシーに。  いいえ、ジュ~スィ~~になります。
余ったお豆腐で、お味噌汁に~^^

食べる時は、マヨネーズや一味をお好みで・・・。

私はテッパンで、マヨです^^

このレシピの生い立ち

本当は、鶏肉でしたかったけど、スーパーに行くと豚ミンチのほうが安かった・・・。
そして、焼き鳥屋さんのように串に刺したかったけど、少し面倒になり、ミニバーグのようになりました。
レシピID : 1760803 公開日 : 12/04/01 更新日 : 12/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chihiro0u0
包丁いらずでたくさん作れてそしておいしい!また作ります♡

作って下さり感謝^^サブ肉料理としてウチでも活躍中です♡