冷蔵庫の余りもので!具沢山キムチ焼きそば

冷蔵庫の余りもので!具沢山キムチ焼きそばの画像

Description

ツナ缶と市販焼きそばさえあればだれでもお気軽ランチ!余った半端なもので作りましょう!

材料 (2人分)

焼きそば用中華麺
二玉
やきそばについてきた味付け粉末(ソース)無い方はオイスターソース大さじ2と3分の1
ふた袋
1個
2個
好きなトッピング(青のり、黒または白ゴマ、マヨネーズ、紅しょうがなど)
適量
お好みの具
お好みの野菜(人参、玉ねぎ、もやし、ピーマン、豆苗などの青菜、ヤングコーンなどなど)
あるだけ目分量で
お好みの肉(ウインナー、ベーコン。豚こま切れなど)
あるだけ目分量で
お好みのシーフード(エビ、いか、ほたてなど)
これもあるだけ
(ちなみに私が使ったのはにんじん、もやし、豆苗、玉ねぎ、しめじです)

作り方

  1. 1

    家にあった具をたっぷり切ります。特に青菜系はしんなりして体積が減るので多めに。

  2. 2

    ツナ缶をフライパンに広げ、火が通るのに時間がかかるものから順に焼きます。
    ツナ缶の油を使うのでサラダ油は要りません。

  3. 3

    2の工程の間に麺をレンジで20秒ほど温めます。これでフライパンで麺を柔らかくする時間を短縮!

  4. 4

    あとは焼きそばの袋通りに仕上げます。ソース無い方はオイスターソースで味をつけ、仕上げに塩コショウで味を整えます

  5. 5

    残りの油で目玉焼きを作り好みのかたさで焼きそばに盛ります。(おすすめは柔らかめでとろとろの黄身です^^)

  6. 6

    黒ごま、マヨネーズなど好きにトッピングをして完成!!!

コツ・ポイント

なんといってもツナ缶を使うこと!油を引かなくてもいいし味もついていて、何しろツナが麺に絡みます!(`・ω・´)あとは余った食材をふんだんに使うことです
私は豆苗を使ったのですが豆苗はすぐしなしなになるので麺と同時かそのあとに入れるべしです。

このレシピの生い立ち

やきそばを美味しくしようと色んな具をいれていたらいい具合に美味しくなったので!(`・∀・´)
既出のレシピかもしれませんが少しでもこの美味しさを伝えたくて・・・
レシピID : 1762023 公開日 : 12/04/01 更新日 : 12/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート