このレシピには写真がありません

Description

美味しいお味噌は、愛情手作り!!以外と簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

材料 (1単位)

2kg
米こうじ
2.4kg
900g
35度のお酒
適量

作り方

  1. 1

    大豆は洗って水に浮いたり虫食いを取り除き、1晩水に付けておきます。水は大豆の4~5倍の量を入れておきます。

  2. 2

    米こうじをボウルでもみほぐし、塩を加えてよく混ぜて塩きりこうじを作ります。

  3. 3

    大きめの鍋に1を入れて大豆をやわらかく煮ます(指で潰せる程度)。※保温調理が最適

  4. 4

    3の大豆が温かいうちにボウル等の中でつぶして、少しさましておきます。

  5. 5

    2と4を手でよく混ぜ合わせていきます。この時水分が少ないようだったら3の茹で汁を加え、手でまとめられる位のかたさにします。

  6. 6

    5をソフトボールくらいの大きさに丸め、お酒で拭いて殺菌した密閉容器に打ち付けるようにして(端の方からだんだん中央へ)、隙間なく埋めていきます。

  7. 7

    6で全部詰め込んだら表面を平らにならし、容器の内側の開いた部分をまたお酒で拭きます。表面をラップで覆ってその上に塩を薄く敷き詰めて塩蓋をします。

  8. 8

    7を密閉し、1ヶ月ごとに様子を見て木べらで全体をかき混ぜていきます。そしてまた平らにして塩蓋をします。

    ※カビがでたら取り除いてから平らにならしてください。基本的にお味噌のカビは食べられます。

コツ・ポイント

仕込みはできれば冬、真夏を避けて1年中仕込めます。 冬仕込みは約半年、春・秋仕込みは3~4ヶ月で食べられるようになります。

このレシピの生い立ち

友の会で教えてもらいました。
レシピID : 177414 公開日 : 05/01/12 更新日 : 05/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート