干しぶどうのラム酒漬けの画像

Description

ラム酒にクローブ(丁子)をプラスした香りのいい手作りラムレーズンです。
お菓子、パン、チーズ、バニラアイスに、用途様々。

材料

ラム酒
適量
クローブ
適量

作り方

  1. 1

    保存する瓶は熱湯消毒をオススメします。

  2. 2

    保存瓶に必要量のレーズンを入れ、ひたひた程度にラム酒を注ぎます。

  3. 3

    クローブを上の写真の量で2~3つ位お好みで入れる。
    クローブ以外にシナモン等お好きなスパイスで♡

  4. 4

    たまに瓶をひっくり返して下さい。
    ムラなくやわらかく仕上がります。
    1日~経つと写真のようにレーズンがラム酒をすいます。

  5. 5

    写真

    同じ要領でレーズンと同じ大きさに切ったドライいちじくを漬けました。

  6. 6

    写真

    “NAVERまとめ”にも掲載して頂いておりました(笑)

  7. 7

    写真

    パンに入れるとラム酒香は薄くなってしまいますが、レーズンがふっくら柔らかく美味しいです♡

コツ・ポイント

同じ要領で色々なドライフルーツを漬けてみて下さい♪
イチジクはレーズンと一緒に使いたかったので同じ大きさにカットしましたが、必要がなければそのまま漬けても良いでしょう。。。

このレシピの生い立ち

レーズンパンが大好きで、いつもこの方法でレーズンを漬けています。
スパイスの香りが好きなので相性の良いクローブを入れました。
レシピID : 1777523 公開日 : 12/04/14 更新日 : 13/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ともりん0203
使いかけラム酒を使いたくて購入してたレーズンで作♡染み込んでグ~

ありがとうございます♪色々活用してみてください♡レポ感謝☆

写真
ミモザレモン
アルコール入り大人のラムレーズンアイスにして食べようと思います☆

ラムレーズンICE私も大好きです!食べたくなってしまった♡

写真
YUKO SUU
初クローブ入れてみました。出来あがりが楽しみ

わぁ、沢山!何に使われるのでしょう♪ 素敵なお写真ですね☺

写真
ハイニー
初クローブ入り♪クリオネみたいwシナモンパウダーで濁り残念w

クリオネ!!^^ウケちゃいました! シナモンで香り良さそう♪