モヤシを生かし三河風きしめんの画像

Description

モヤシを三河の味、赤味噌仕立てにして皿うどんにする、始めてのメニュー簡単だからお昼ご飯にどうぞ!

材料 (2人分)

160g
1袋
2個
柚べし
2枚
適量
○だし汁
40cc
○赤味噌
大さじ1杯
○酒
大さじ1杯
○味醂
大さじ1杯
○塩麹
小さじ1杯
ニンニク
1片

作り方

  1. 1

    きしめんは袋の表示どおりに茹で水洗いしてザルに上げて置く。ニンニクをすりおろしてだし汁調味料と合わせておく。

  2. 2

    ピーマンは細切り、鍋にごま油を大さじ1杯ほど熱しモヤシとピーマンを炒め、しんなりしてきたら調味料で味付けする。

  3. 3

    きしめんを皿に盛りモヤシの赤味噌仕立てを掛けて仕上げに柚べしを1枚のせ刻みネギを散らす。

コツ・ポイント

モヤシはシャキシャキした方が美味しいが主人はしんなりした方が好みです。見た目より薄味だから柚べしをほぐして混ぜてください。野菜だけですがいい味をしている。

このレシピの生い立ち

モヤシを当地の赤味噌で味付けしたらどうだろう?朝の味噌汁にモヤシを使っているので合うかもしれないと思い作ってみました。味噌煮込みで知られている名古屋のきしめんです。
レシピID : 1811583 公開日 : 12/05/13 更新日 : 12/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート