細切りとは
薄切りにした食材を3mm〜5mmほどの細さに切ること。千切りよりもやや太めで、きんぴら炒めなど歯ごたえを残す料理に使われます。
にんじんの細切り
4〜5cm長さに切った人参を3〜5mm厚さにスライスし、それを少しずつずらして重ね、端から細く切っていきます。
左:スライスしたにんじんを重ねて並べる 右:端から細く切っていく
きゅうりの細切り
きゅうりの先端を落とし、斜めにスライスしたものを少しずつずらして重ね、3mm〜5mm幅に切っていきます。
左:斜めにスライスする 右:細く切っていく
細切り用スライサーを使う
太さが調節できず、素材が短くなるとスライスしづらいというデメリットはありますが、大量の細切りが必要な場合には手早くできて便利です。
均一な細切りがスピーディーにできます