シソ(大葉)入り食パン☆HBで簡単に
作り方
-
1
-
大葉を洗った後、水が残らないようにキッチンペーパーで拭くか、あるいは私はぎゅっと絞っちゃいました(^^;)
-
2
-
全ての材料をパンケースに入れます。
大葉はそのまま切らずに入れて大丈夫!
-
3
-
スイッチオン!
数時間後おいしい香りがたってきます~
-
4
-
☆春よ恋、三温糖は写真のパンの時に使ったものです。他の強力粉や砂糖でも全く問題ないと思います。
-
5
-
☆ご自身の好きな食パンレシピがあれば、それに大葉をプラスするだけでおいしいのができると思います♪
コツ・ポイント
♪羽根をつけるのを忘れないこと♪
ご自身の好きなプレーンな食パンに、大葉を入れて作る場合は、水分(水又は牛乳)を5g程度減らして作るとよいと思います。
ご自身の好きなプレーンな食パンに、大葉を入れて作る場合は、水分(水又は牛乳)を5g程度減らして作るとよいと思います。
このレシピの生い立ち
売れ残りの大葉がどっさり8割引で売られていたので、思わず10束(100枚?)買ってしまいましたが、どうしよう???と考えて、パンに入れました。
1回目の時、おいしいと旦那に好評で、その後何度も作り、その大葉のほとんどがこのパンになりました♪
1回目の時、おいしいと旦那に好評で、その後何度も作り、その大葉のほとんどがこのパンになりました♪
レシピID : 1836442
公開日 : 12/06/03
更新日 : 12/06/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/12/24
19/03/21
ありがとう♪シソの葉の色と香りととっても美味しそう(^-^)
17/09/18
リピありがとう!美味しそうな写真も、ありがとう!
17/09/18
今頃まで気づかずごめんなさい!ありがとう!